群馬の名物下仁田ねぎを「下仁田ねぎ祭り2017」で味わおう!

※当サイトはプロモーションが含まれています

「ねぎとこんにゃく下仁田名産」
上毛かるたにも
読まれている「下仁田ねぎ」。

もはや県民ローカルにとどまらず、
今や全国的に名が知られています。

その「下仁田ねぎ」に関する
お祭りが開催されます!

下仁田ねぎって?

鍋物やすき焼きに欠かせない下仁田ねぎ。

群馬県甘楽郡下仁田町周辺で
栽培される品種で、

他のねぎに比べると白い部分が
特に太く長いのが特徴です。

加熱すると甘みが増し、
とろりとした食感がたまりません。

作られる場所によって、
形や味が異なります。

馬山(平野部)のねぎと呼ばれる方は、
より太く短いねぎで、
平野部なので収穫量も多くとれます。

一方山(山間部)の
ねぎと呼ばれる方は、
若干細めですが、
味に関してはこちらが
やわらかく美味しいという人も多いようです。

現在では、
品種改良によってほかの地域でも
栽培されるようになったものの、

甘くとろ~っとした食感
やはり本場のものにはかないません。

新物の下仁田ねぎを味わえる「下仁田ねぎ祭り2017」

2017年11月23日(木・祝)に、
下仁田ねぎのお祭り
「下仁田ねぎ祭り2017」が開催されます。

様々なイベントが開催され、
下仁田ねぎを心ゆくまで堪能できます。

場所:こんにゃく手作り体験道場前広場・仲町通り
住所:群馬県甘楽郡下仁田町大字下仁田390

http://www.shoko.shimonita.ne.jp/konyakudojyo.html
道場の看板が目印です。

時間:9:00~16:00

問合せ先:下仁田ねぎ祭り実行委員会

電話:0274-64-8806

さてどんなお祭りなのか
詳しく紹介していきましょう。

下仁田に訪れた際には
道の駅「下仁田」にも立ち寄ってみては
いかがですか?
お土産だけじゃない!? おいしいスイーツも楽しめる道の駅下仁田の魅力

すき焼きをあじわおう!

下仁田ねぎをはじめとする、
美味しい群馬の食材を使った
すき焼きを特別価格で食べられます。

※メールによる事前申し込みが必要です。

申し込み期限:11月15日10:00

申し込み先:sukiyaki@j-tr.jp

すき焼き提供店

常磐館:2000円、鍋屋1200円、
下仁田館1800円、コロムビア2900円(1人前)

店舗地図はパンフレットをご覧ください。

参加費無料!こんにゃく作り体験・焼肉試食会、大名焼きで下仁田をまるごと味わう!

下仁田といえばこんにゃくも名産物。

自分でこんにゃくが作れる
イベントもあります。

所要時間は1時間ほど。

また群馬の美味しいお肉
なんと無料で食べられる試食会も開催!

1000食限定なので
早めに足を運んでみてください。

シンプルにねぎを焼いた
大名焼きも登場。

ねぎの鉄板焼きや
下仁田汁なども振る舞われ、
下仁田の美味をまるごと味わえます。

巨大ねぎま作りに挑戦

ねぎといえば焼き鳥のねぎま。

このイベントでは
巨大ねぎま作りに挑戦します。

2回開催され、
参加者は抽選で各回50名限定です。

時間:
1回目9:00~
2回目12:15~

お楽しみ抽選会や人力車も!

ねぎや農産物の直売もあり、
500円以上の買い物で
お楽しみ抽選会に参加できます。

賞品はなくなり次第終了なので
お早めにどうぞ。

また、昭和の雰囲気
あふれる街中を人力車がめぐります。

利用料金は1人500円です。

お笑い&音楽ライブ、ご当地キャラも登場

5GAPのお笑いや
羽田りささんのワンマンライブ、
歌菜子さんのトーク&ライブなども行われ、
盛り上がること間違いなし!

下仁田こんにゃく
キャラクター「にゃくっち」

下仁田町商工会青年部
キャラクター「ねぎ坊」など、

人気のご当地キャラが大集合するのも
お子さん連れにはうれしいですね。

群馬の名物下仁田ねぎを「下仁田ねぎ祭り2017」で味わおう!まとめ

まさに今が旬の下仁田ねぎ。

特別価格で提供されるすき焼きは、
申し込み期限があるので
早めにメールで
申し込むことをおすすめします。

巨大ねぎまは果たして
世界一を狙えるのか!

楽しいイベント盛りだくさんの
下仁田ねぎ祭りに、
家族みんなでお出かけください!

最初のコメントをしよう

必須