※当サイトはプロモーションが含まれています

昭和村ウィンターフェスティバル|イベントや冬の花火に心踊る時間!家族みんなで出かけよう

県内屈指の美しい河岸段丘(かがんだんきゅう)を持ち、小さな村でありながらこんにゃく芋の生産量が日本一の昭和村。赤城山の麓という緑あふれる環境を活かした温泉も有名で、県内外から日々多くのお客さんが訪れます。

そんな昭和村で、恒例のウインターフェスティバルが今年も開催されます。限定ゆるキャラにも会える!フィナーレの花火は特に圧巻の景色です。色々な催し物もあわせて行われる昭和村ウインターフェスティバル、どんなお祭りなのでしょうか?

昭和村ウインターフェスティバルの概要、開催日時、場所

このお祭りが始まったのは平成7年。2020年26年目になります。地元の子供のために、雪景色が美しい昭和村ならではのお祭りをという趣旨のもと、大人達が協力して立ち上げました。

開催初年に子供だった人はもう立派な大人。地域の皆で助け合いながら脈々と受け継がれてきたフェスティバルなのです。

開催日時:2020年2月8日(土)15:30〜19:40(花火は19:00〜)

開催場所:昭和村総合運動公園

住所:群馬県利根郡昭和村大字糸井 5895

電話:0278-24-5111(昭和村役場企画課)

駐車場:あり(無料、台数不明)

アクセス:
車 関越自動車道昭和ICより約5分
電車 JR上越線岩本駅よりタクシーで約10分

公式HP:https://www.vill.showa.gunma.jp/kurashi/event/2018-1225-1006-12.html

公式Facebook:https://web.facebook.com/events/533257633954148/

当日のタイムスケジュール

当日はさまざまなイベントが目白押しです。
内容は変更の可能性があるので、公式ページで再確認してみてくださいね!現時点での情報はこちらです。

昭和村ウインターフェスティバル スノーモービル
©https://www.vill.showa.gunma.jp/kurashi/event/2018-1225-1006-12.html

15:30 開場
15:50 開会式典
16:00 忍者教室、スノーモービル開始(日暮れまで)
※雪がない場合、スノーモービルは中止となります。
16:30 やすきコンサート
17:15 忍者ショー
18:00 生越太鼓
18:20 くじ抽選
18:30 アカペラ
18:50 カウントダウン開始
19:00 花火打ち上げ
※30~40分で3,000発予定
19:40 終了

 

スリル満点のスノーモービルは、まるで犬ぞりに乗ったかのよう!当日は雪が積もってくれるといいですね。今や訪日外国人にも大人気の忍者ショーや忍者教室には、子どもたちもきっと大喜びです。

澄み渡る夜空に煌めく花火

夏に浴衣を着て出かけるイメージが強い花火大会ですが、昭和村ウインターフェスティバルでは、コートをしっかり着込んで見守る花火が何とも綺麗で見ごたえがあります。しかもその数の多さに驚き!わずか30~40分の間におよそ3,000発もの花火が打ち上がるんです。

主催者がこのお祭りにかける熱い想いが伝わってきますね。天気が良ければ、雪と星空、花火のコラボレーションが見られるかも!?

他ではお目にかかれないゆるキャラも登場!

皆さんお馴染みのぐんまちゃんの右に、何やらカラフルなキャラクターが!?これが、昭和村ウィンターフェスティバル限定ゆるキャラのひゅ〜どんどんです。

お祭り開催20周年を記念して、2014年に村の園児が考案したデザインをモチーフに誕生しました。花火が打ち上がる音を思い出させるユニークな名前ですね!

フェスティバル当日は、ぐんまちゃんとともに会場を盛り上げてくれます。あなたもひゅ〜どんどんと一緒にインスタ映え写真を撮ってくださいね!

昭和村に行ったらぜひ立ち寄って欲しいあぐりーむ昭和

キャベツやトマトなど、赤城山麓の豊かな土壌で育てられた高原野菜を直売する、道の駅あぐりーむ昭和も有名です。新鮮な素材をメニューにたっぷり取り入れた農家レストランや食堂でホッと一息つくのも良いですね。

道の駅あぐりーむ昭和

あぐりーむ昭和の魅力が満載!詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

まとめ


子供たちに夢と思い出を、を合言葉にスタートした昭和村ウインターフェスティバル。もともとお祭りがなかった村を盛り上げようと地元のお父さんたちが発起人となり作り上げた、真心込もったお祭りです。

1995年から始まった打ち上げ花火は、今では大都市にも負けないほど大規模になりましたが、毎年村の有志が忙しい合間をぬって実現させています。ぜひお子さんと一緒にお祭りに参加して、寒さを吹き飛ばしてくださいね!

※情報は取材当時のものです






最初のコメントをしよう

必須