【帰れマンデー】高崎市榛名神社の奥にある榛名川上流砂防堰堤と九折岩(つづらいわ)大自然の中に現れる絶景スポット
榛名山といえば湖やロープウェイ、榛名神社など見所が満載のスポット。今回は、さらに榛名山の魅力を感じることができるマル秘スポットをご紹介しましょう。
大自然溢れるプチ秘境。 帰れマンデー見っけ隊!! でも紹介された、九折岩(つづらいわ)と榛名川上流砂防堰堤をご紹介しましょう。
群馬県屈指のパワースポット榛名神社
今回ご紹介するスポットは、榛名神社の近くにあります。
榛名神社といえば群馬屈指のパワースポットとして有名です。
大鳥居の先、かつては山門だった仁王像が鎮座する隋神門をぬけ、神々しさあふれる山道を歩きます。
瓶子の滝なども見られ、神様と自然のパワーを感じます。
大黒さまなどの石像の先にはお土産屋のみそぎやがあり、玉こんにゃくなどのグルメも味わえます。
そして本殿へと続きます。
商売繁盛や五穀豊穣、開運など様々なご利益があると言われているので、しっかりとお参りをしてご利益を賜ってくださいね。
群馬屈指のパワースポット榛名神社について知りたい方にはこちらの記事もおすすめ!
マル秘スポットへは榛名神社本殿脇からアクセス
今回ご紹介するマル秘絶景スポットの九折岩(つづらいわ)と榛名川上流砂防堰堤は榛名神社から徒歩5分程の場所にあります。
1631年に信州大戸通りの裏往来の通行を取り締まるために造られ、1869年に廃止された高崎市指定史跡の榛名山番所跡を通りアクセスします。
関東ふれあいの道「榛名山へのみち」にあるスポット
榛名神社から階段を下り榛名山番所跡へと続くのは関東ふれあいの道のひとつである榛名山へのみち。
榛名神社から榛名湖を経て、ヤセオネ峠まで続くおよそ7kmの自然歩道です。
ミズナラやモミジ、カエデなどの雑木林が続き、野鳥がさえずる声も聞こえてきます。
途中の天神峠からは美しい榛名湖の絶景も眺望できます。
涼しさ抜群。マイナスイオンあふれる榛名川上流砂防堰堤
榛名山番所跡を通り抜けると榛名川上流砂防堰堤が姿を表します。大きな堰堤壁に水が滝になって流れる光景が見えてきます。
こちらが榛名川上流砂防堰堤。榛名山を水源とする榛名川の最上部にある砂防堰堤です。
間知石が表面を覆う大きな重力式コンクリート堰堤。まるでダムのようです。榛名神社を土砂災害などから守るための役目があるのだそうです。
榛名川流域は、1935年の災害や1947年のカスリーン台風で被害を受けたため、1955年に岩盤の上に堰長69m、堤高17mにも及ぶこの砂防堰堤が建設されました。
水が少ない時には堰堤の下の滝壺までアクセスでき、綺麗な水が飛沫を上げて落ちてくる様子を見ることができます。
マイナスイオンたっぷり。特に暑い夏には涼が感じられるおすすめのスポットです。
榛名ならではの奇岩。不思議な姿を見せる九折岩(つづらいわ)
榛名川上流砂防堰堤の上部に見えるこちらが九折岩(つづらいわ)。その名前の由来は岩が九十九折(つづらおり)のように折れ曲がった形をしていること。
一体、何故こんな岩が誕生したのでしょうか。榛名山はご存知の通り、過去に何度も噴火を繰り返し、その噴出物に安山岩が貫入し、侵食されて残ったのだそうです。
その形はまるでスカートを履いた女性のようなフォルム。葛飾北斎の浮世絵に登場する岩にも見えます。
九折岩(つづらいわ)は岩脈となっており、北東から南西方向に500mほど伸びていると言われています。
またこのほか、榛名神社周辺ではさまざまな形の奇岩があり、足を運ぶ人を魅了します。
九折岩(つづらいわ)・榛名川上流砂防堰堤 アクセス情報
駐車場:あり(無料・台数(不明))
※大型市営無料駐車場(大型可)、榛名簡易郵便局横駐車場、歴史民俗資料館駐車場をご利用ください。
アクセス:
車 関越自動車道前橋ICより約45分
電車 JR高崎駅よりバス約1時間30分、榛名神社下車徒歩20分
まとめ
群馬を誇るパワースポット榛名神社から程近い場所にある2つの絶景をご紹介しました。
榛名神社周辺を土砂災害や水害から守り続けて来た榛名川上流砂防堰堤、そして榛名山噴火で誕生したといっても過言ではない九折岩(つづらいわ)。
榛名神社からほど近い場所にあり、関東ふれあいの道もあるのでハイキングもOK!
30
大自然の中、癒しをもたらしてくれる知る人ぞ知るスポット。
ぜひ榛名神社参拝とともに足を運んでみてくださいね!
※情報は取材当時のものです