【2021/1/16開催】沼田だるま市!新年は露店やだるま供養もある縁起物イベントへ!

上州真田の城下町沼田市では、毎年1月16日に「だるま市」が開催されます。
町の中心地である本町通りが歩行者天国になり、だるまや熊手などの縁起物を求める多くの人でにぎわいます。
また県指定天然記念物の大ケヤキがある須賀神社では「だるま供養」もおこなわれます。
今回は、新年恒例の沼田市の一大イベント「沼田だるま市」をご紹介します。
※新型コロナウイルス感染防止のため2021年は開催情報が変更される可能性があります。事前に公式HPをご確認ください。
見出し
天空の城下町・真田の里沼田市で行われるだるま市
©https://www.facebook.com/989869711093482/
群馬県北部にある沼田市。真田家にゆかりが深い場所としても知られています。
1532年有力者だった沼田氏が、河岸段丘の台地を活かして築き上げた沼田城。当時沼田は、上杉氏や後北条氏、武田氏が切望した軍事拠点の要でした。
1582年本能寺の変後、沼田城は真田昌幸の支配下となり、妻の小松姫とともに守りぬいたことから、真田ゆかりの地・天空の城下町ともいわれています。
歩行者天国に縁起物が並ぶ沼田だるま市
©http://www.numata-cci.or.jp/
城下町沼田市の中心部を走る本町通りで、だるま市がおこなわれます。
当日は歩行者天国になり、縁起物の熊手やだるまなどを販売する露店が並びます。
周辺は交通規制がおこなわれるので、決められた駐車場から徒歩でアクセスしてくださいね!
また自転車での走行もできないので注意が必要です。
※2021年開催は例年の場所では無く、須賀神社の北側空き地でだるまの販売が行われます。
訪れた際には、縁起物のだるまや熊手などを入手して新年の幸福をお願いしたいものですね。
だるまのお焚きあげは大ケヤキのある須賀神社
また午後からは、だるま様のお焚きあげをする「だるま供養」が須賀神社で行われます。
さまざまな願いを成し遂げ1年間の役目を終えただるま様にお供えをし、祓い清める伝統ある神事です。
だるま供養がおこなわれる須賀神社の境内は公園のような雰囲気。
社殿、本殿、稲荷社があります。
須賀神社の創建は諸説ありますが、1612年の城下町改修の際に現在の地へ遷宮されたといわれています。
江戸時代までは牛頭天王宮と呼ばれていましたが、明治元年に須賀神社と改称されました。
本殿裏手には、群馬県天然記念物にも指定されている樹齢400年以上、拝殿を覆いつくしそうなほどの巨木「大ケヤキ」があります。
沼田だるま市 だるま供養
※沼田商工会議所に確認したところ2021/1/4時点で開催予定
式典は縮小し、来賓を少なくして開催します。
場所:中町 須賀神社 境内
住所:群馬県沼田市中町1141
電話:0278-23-1137(沼田市商工会議所)
駐車場:あり
アクセス:
車 関越自動車道 沼田ICより約10分
電車 JR沼田駅よりバス約4分
だるま市とともに楽しみたい沼田グルメ
だるま市で縁起物を入手したら楽しみたいのがグルメ!
沼田市ならではの美味しさを堪能してくださいね!
がっつり満腹とんかつ街道
沼田市にはおいしいとんかつ店が並ぶとんかつ街道があります。
それぞれのお店ならではの美味しいとんかつが味わえますよ。
お気に入りのお店を見つけてくださいね!
沼田市のなかでも人気の高い「真田めし」や「上州沼田とんかつ街道」の人気店をこちらでご紹介しています。
絶品揚げ物!えだまメンチと小松姫コロッケ
沼田市の名物といえば、えだまメンチと小松姫コロッケ。
どちらのグルメも地元の高校生と精肉店がコラボレーションして生み出したご当地グルメです。
地元の食材を使って作られたメンチとコロッケは絶品。
小松姫コロッケはお店によって材料が違うので、ぜひ食べ比べてみてはいかがでしょうか?
「えだまメンチ」と「小松姫コロッケ」の詳しい情報はこちらからチェックしてください!
沼田だるま市詳細
※沼田商工会議所に確認したところ2021/1/4時点で開催予定
開催時間:12:00~19:00(露店営業は19:00まで)
場所:中町 須賀神社 北側空き地(場所が例年と異なります)
※例年の本町通りでの交通規制は行いません。
住所:群馬県沼田市中町1141
電話:0278-23-1137(沼田商工会議所)
駐車場:あり(テラス沼田立体駐車場・2時間無料・397台)
※テラス沼田立体駐車場:群馬県沼田市下之町1018
アクセス:
車 関越自動車道 沼田ICより約10分
電車 JR沼田駅よりバス約4分
公式HP:http://www.numata-cci.or.jp/daruma06/daruma.htm
まとめ
天空の城下町沼田市で毎年恒例のだるま市。
2021年も1月16日に行われる予定です。
例年は、市内の中心部が歩行者天国になり多くの人が縁起物を求めてにぎわいます。
©http://www.numata-cci.or.jp/
また大ケヤキで有名な須賀神社では1年間務めを果たしてくれただるま様のお焚きあげも行われるので、感謝の気持ちをこめながら供養してもらいましょう。
沼田にはおいしいグルメもたくさん!
だるま市とともにぜひ沼田のグルメや観光も楽しんでみてはいかがでしょうか?
※情報は取材当時のものです