「投稿者: We Love 群馬編集部」の記事一覧
-
高崎電気館祭|レトロな劇場で無料映画上映会&カツベンを堪能しよう
高崎市民なじみの「高崎電気館」で、クリスマスの時期にお祭りが開催されるのをご存じでしょうか? 多くの映画祭やイベントのほか、地域活性化センタ―としても利用さ...イベント -
【高崎市】くらぶち英語村|国内で山村留学体験!緑豊かな倉渕村で仲間と楽しく英語を学ぼう
群馬県内最大の都市である高崎市。JR高崎駅から1時間半ほど車を走らせると、山々に囲まれた倉渕町に到着します。 くらぶち英語村は、そんな倉渕で2018年4月よ...地域別情報 -
【”復活”めん街道両毛線】特産品が当たるチャンスも!両毛線沿線のめん処を一挙ご紹介
群馬県新前橋駅(前橋市)から栃木県栃木駅(栃木市)までを走る両毛線。沿線周辺には麺グルメがたくさん存在します。 JR東日本高崎支社では現在、「”復活”めん街...グルメ -
少林山達磨寺|御朱印ガールも必見!高崎縁起だるま発祥の地でぶらり散歩【高崎市鼻高町】
群馬県高崎市に佇む少林山達磨寺は、上毛かるたの「え」の札に詠まれ、縁起だるまが生まれた場所として全国的にも有名なお寺です。 高崎白衣大観音と併せて高崎観光の...観光 -
バタチキフライドチキンを高崎散策のお供に。やみつきの味にリピート確実。
2019年8月、JR高崎駅西口にフライドチキンのテイクアウト専門店『バタチキフライドチキン』が誕生しました。 自慢の唐揚げなどがテイクアウトで味わえると人気...お土産 -
薄根の大クワ|日本最大の養蚕の御神木は圧巻。駐車場やアクセス情報も
群馬県沼田市薄根地区に養蚕のシンボル「薄根の大クワ」という木があるのをご存じでしょうか? 長きにわたり群馬の養蚕業を支えてきた「薄根の大クワ」。一体どんな木...観光 -
ぐんま元気アプリ|楽しく歩いて健康管理!ビンゴチャレンジも開催中
「元気に動こう・歩こう!」をコンセプトに健康管理ができるアプリが登場しました。 その名も『ぐんま元気アプリ』。 アプリを使いながら歩くとぐんまちゃんのスタン...イベント -
高崎だるまサブレで祈願成就。地元小麦のサクサク食感がクセになる一品
オリンピック公式グッズにもなった高崎だるまが今度はサブレで登場です。 高崎産の小麦を使ったサクサクのサブレ。お土産にもぴったり! 群馬の銘菓『旅がらす』を作...お土産 -
ドッグランに芝ソリも【サラダパークぬまた】で農村とふれあう休日を
群馬県沼田市上発知町。人気キャンプ場「星の降る森」もあり、自然豊かで山々に囲まれた場所にある「サラダパークぬまた」。 ここは家族連れをはじめワンちゃんものび...お土産 -
鬼めしと銘打つ新名物で藤岡市鬼石地区が本気で地域振興に乗り出した
鬼伝説や冬桜で知られる群馬県藤岡市鬼石地区。 2019年、この地域をグルメで盛り上げようと、商店街を挙げて「鬼めし」プロジェクトが立ち上がりました。 第1弾...グルメ