【FP監修】CMでおなじみの「マネードクター」評判や口コミが知りたい!プレゼントキャンペーンの詳細も!

TVCMでおなじみのマネードクターはお金のプロであるFP(ファイナンシャルプランナー)が、保険の相談や見直し、貯蓄や将来設計など、お金にまつわる問題についてアドバイスう行う無料相談サービスを提供しています。
以前は「保険のビュッフェ」というブランド名でしたが、
・お金(マネー)について気軽に相談できるかかりつけのお医者さん(ドクター)のような存在になりたい
・保険以外の金融サービスも紹介したい
という理由から2019年10月に「マネードクター」にブランド名を変更しました。
今では毎月6000世帯が利用しているというほど人気の保険窓口ですが、今回の記事では、実際にマネードクターを利用した方の口コミや評判を探ってみました。
【この記事の監修】

年間100世帯の面談経験を元に、個人のコンサルティングやweb上での相談サービスに加え、お金の専門家として様々な情報サイトで執筆を手掛ける。
保険のみならず、年金や社会保険、資産運用や老後資金など幅広い知識で家計にベストなアドバイスを行うFPとして人気が高い。
FP2級・AFP 資格保有
見出し
悪い口コミ
マネードクターの悪い口コミでは、こういった内容がありました。
・FPに強引な勧誘をされた
・キャンペーンのプレゼントがあまり豪華じゃない
強引な勧誘をされた
マネードクターでは現在1000名以上のFPが在籍していて、業界経験年数も平均9.5年と、ベテラン揃いであるところが特徴です。
しかし悪い口コミを調べてみると、FPに強引な勧誘をされたという声が目立ちました。
「担当者によるかと思いますが、勧誘がひどくて気分が悪かったです。」
「頼んでもんないのに保険提案されましたが、比較等はせずひとつの保険商品のみ勧められ、とても不信感を抱きました。」
「自分の希望を伝えたはずなんですが、とにかく終身保険いわゆる積立の保険を何度も断っても提案されました。」
ほとんどの保険相談窓口で相談員の対応にばらつきが見られますが、マネードクターも例外ではなく、やはり中には強引な提案をする人もいるようですね。
ただ、FPの成績のために強引な勧誘をした場合は、担当を変更させられるペナルティ制度を設けているので、もし少しでも強引だなと感じたり、この人は合わないなと感じた場合には、遠慮なく担当者を変更してもらいましょう。
キャンペーンのプレゼントがあまり豪華ではない
現在マネードクターでは、無料相談を行うとプレゼントがもらえるキャンペーンを行なっていて、日用品や食品など、約600円前後の商品がラインナップされています。
保険相談窓口ではよくこういったプレゼントキャンペーンを行なっていますが、ほとんどが和牛や日用品など、約1000円前後の商品が用意されているので、マネードクターのプレゼントは少し豪華さに欠けているといえるでしょう。
しかしながら、第一の目的は保険の相談なので、無料で相談ができて、なおかつプレゼントがもらえるなら600円前後の商品でも十分とも言えますね。
プレゼントは、下記公式サイトから相談予約すると受け取れます。


いい口コミ
マネードクターの悪い口コミを先に紹介しましたが、全体的にはいい口コミの方が多く、やはり「FPの知識が豊富」というところが人気のようです。
また、店舗相談だけではなくFPが自宅やカフェに訪問してくれたり、オンラインでの相談も行なっているため、様々な人が利用しやすいのも利用者が多い理由ですね。
知識が豊富で優秀なFPが多い
保険相談窓口の中には、相談員がFPの資格を持っていないというケースが多々ありますが、マネードクターでは1000人以上の経験豊富なFPが在籍しています。
またその中の230名以上が、保険や金融サービスの最高水準の専門家たちによる国際的組織であるMDRTの会員として活躍しています。
これは、保険相談窓口の中でもトップクラスのレベルといえるでしょう。
「一つの保険会社だけでなく、数社から設計書を作って頂き、メリット・デメリットを丁寧に説明してもらえました。
結果、加入中の保険の解約返戻金を使ってもおつりが出る費用で、より手厚い保障内容の保険に切り替えることができました。」
「自分がいた保険会社の内容よりもよくて、保険内容自体もよくて、営業の方の対応も紙に書いてグラフにして頂いたり分かりやすく親身になってくれました。無理な勧誘は一切なかったです。」
「街の保険屋さんでは聞いたことがない保険や年金の情報を聞き、目から鱗が落ちました。
FPさんというのはただ単に保険商品をすすめてくるのではなく、これからの人生を考えてお金周りのアドバイスをしてくれる方なのだな~、と痛感しました。」
他では聞いたことがない情報を教えてもらえたり、これからの人生設計までを考えた提案をしてくれるという辺り、さすがレベルが高いですね。
保険相談で一番大切なのは、相談員の知識や経験の多さ、そして無理な勧誘がなく、家計に寄り添った提案をしてもらえるかどうかです。
中にはしつこい勧誘を受けたという声もありましたが、やはり全体的にはFPの対応に満足している人が多いですね。
店舗だけじゃなく、訪問やweb相談もできる
マネードクターは、全国に90店舗以上を展開しています。
その店舗に赴いて相談をすることも可能ですが、FPに直接自宅や指定のカフェなどへ訪問してもらうこともできます。
近くに店舗が無かったり、子供がいてなかなか相談にいけない場合など、自宅に来てもらえるのはとても便利ですね。
また、コロナ禍で対面の相談に少し抵抗があるという場合は、オンラインでの相談も開始しています。
こういった、色々な相談方法を用意してくれているところが、利用者の多い一つの理由といえるでしょう。


保険の相談窓口比較一覧
数ある保険相談窓口の中から主な会社についての特徴を一覧表にしましたので、参考にしてみてください。
商品名 | マネードクター | 保険見直しラボ | ほけんの時間 | ゼクシィ 保険ショップ |
みんなの 生命保険 アドバイザー |
ほけんガーデンプレミア | 保険コネクト | 保険マンモス |
ロゴ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オススメ度 | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★ | ★★★★ | ★★★ | ★★★ | ★★ | ★★ |
特徴 | 全国に97拠点を展開し、経験豊富なFP在籍数がトップクラスの1000人以上を誇り、保険以外にもマネープランなど、あらゆる提案を行ってくれる | 全国に約70拠点を展開。業界歴平均12.1年のベテランコンサルタントによる保険相談が受けられる。数々の保険相談ランキングで1位を取得 | 申込実績25万件以上を誇り、業界でもトップレベルFP2000人と提携。 無理な勧誘ゼロ宣言 |
新婚のカップル向けにライフプランを提案してくれる。 2020年10月時点での利用者が4.5万組を突破 |
業界経歴10年を突破した老舗。 無理な勧誘などがあった際には「ストップコール」制度が利用できる |
担当プランナーの「人柄」と「経験」を最重視し、顧客に寄り添った提案が特徴 | 5年以上の経験、実績、口コミによる調査など、一定の基準をクリアした保険のプロのみが在籍 | 全国で3500人以上のFPと提携し、累計35万人以上の相談実績。 2020年保険相談に関する調査で3冠を達成 |
取扱い保険会社数 | 27社 | 約30社 | 記載なし | 24社 | 民間の生命保険会社のほとんど | 約10社 | 記載なし | 記載なし |
相談方法 | 店舗 訪問 オンライン |
訪問 オンライン ※希望の場合は支社での相談も可 |
訪問 オンライン |
店舗 オンライン |
訪問 オンライン |
事務所 訪問 オンライン |
訪問のみ | 訪問 オンライン |
キャン ペーン※ |
食品、日用品など(1000円前後) | 食品、美容オイルなど(1,000円前後) | 食品、タオルなど(1,000円前後) | なし | 黒毛和牛 | ベビーフード、ベビー用品など(1500円前後) | 防災グッズなど(1500円前後) | 食品(700~800円前後) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※キャンペーンは予告なく変更・終了する場合があります
まとめ
今回の記事では保険相談窓口の1つである「マネードクター」について紹介しました。
口コミを見てみると、担当者によって評価が大きく分かれているのも事実ですが、やはり業界トップクラスのFP人数を有しているだけあって、相談内容はかなりレベルが高いといえるでしょう。
保険は長い期間に渡って少なくない金額を支払っていくものですので、無料相談といえども少しでも合わないなと思った場合は、担当者を変えてもらうことも必要です。
しっかりとした理由があれば、担当者を変えてくれる制度が用意されているので、その点は安心して利用しましょう。
相談の際は、プレゼントをもらうこともお忘れなく。


マネードクターの口コミ、評判まとめ
|
> 経験豊富なFPによる無料の保険相談<
> 【マネードクター 】 <