【FP監修】保険の相談と見直しが無料でできる「ほけんの時間」口コミと評判まとめ

保険の相談や見直しを無料で行なっている保険相談窓口「ほけんの時間」。
保険相談はしてみたいけど、しつこい勧誘をされないか不安で、なかなか相談できないという方もいるのでは?
そこで今回は、実際に「ほけんの時間」を利用した方の口コミを調べ、その実態を探ってみました!
【この記事の監修】

年間100世帯の面談経験を元に、個人のコンサルティングやweb上での相談サービスに加え、お金の専門家として様々な情報サイトで執筆を手掛ける。
保険のみならず、年金や社会保険、資産運用や老後資金など幅広い知識で家計にベストなアドバイスを行うFPとして人気が高い。
FP2級・AFP 資格保有
見出し
悪い口コミ
保険の窓口の悪い口コミを調べてみたところ、相談予約の際に不満を持ったという声がいくつかありました。
相談自体を断られた
ほけんの時間では、相談自体を断られる場合があるようです。
サイトで生命保険の無料見積もりをネットで依頼したところ、お客様に見合うプランナーが見つかりませんでした。と断わられてしまいました。
保険の無料相談してくれたら商品券あげるよっていうDMがやたらと飛んで来るから、ためしに商品券目当てで無料相談申し込みしてみたら、速攻でお断りしますの返事が来たよ。
公式サイトには、「相談内容や日程によっては、相談を断る場合もある」という記載がありましたので、実際に断られるケースもあるようですね。
なぜ断られたのかについては想像するしか無いのですが、保険の加入や見直しの可能性が低く、相談を請け負っても利益に繋がりにくいと判断されたのかもしれません。
また全国対応とはうたっていますが、地域によっては相談員との日程が合わず、予約ができない場合もあるようです。
相談が有料になるケースがある?!
悪い口コミの中で気になったのが、相談が有料になるケースがあるという内容。
公式サイトを調べてみると、「お客さまから費用をいただくことは一切ございません。」と記載されていますが。。。
面談前日に、担当の方からお電話いただいたのですが、ほけんの時間の規約はお読みいただけましたか?と言われ、頭に入っていなかったので、どういった内容でしたか、と質問すると、相談内容によっては有料になります、という旨の説明でした。
利用規約を確認してみたところ、下記の記載がありました。
「本サービスの利用料金は無料とします。ただし、将来に亘って無料であることを保証するものではなく、また、今後、「ほけんの時間」のウェブサイトなどで追加されるその他のサービスが有料のサービスである場合があります。」
これは、現時点では相談は無料であるということになります。
口コミを書かれた方は相談をキャンセルされたようなので、実際に有料になったという口コミはまだ見つかっていません。
相談予約の際に、念の為、必ず無料かどうかは確認しておいた方がいいかもしれませんね。
良い口コミ
いい口コミを調べてみたところ、「強引な勧誘が全くなかった」という内容がたくさん見つかりました。
また、キャンペーンのプレゼントがママたちに人気のようです。
強引な勧誘がない
悪い口コミに、相談を断られたというものがありましたが、相談を実際に行なった人は、満足している確率が高いようです。
無理やり勧誘されたという内容はあまり見当たらなかったので、全体的に「勧誘」ではなく、あくまでも「提案」をしてくれるFPさんが多いようですね。
今まで加入していたガン保険よりも条件が良くお値段もだいぶ安くなっってよかったです。カウンセリングでしっかりとお話しを聞いていただき、適格なアドバイスをもらえて良かったと思います。
特にしつこい勧誘はなく、大事な子どものことだからしっかりと考えて判断した方がいいとアドバイスをもらいましたが、全体を通じて相談員の方が信用できる人であると判断できた
しつこい勧誘等は一切なく、「もし今回の内容でご納得いただけなければ無理に加入いただく必要はございませんのでご安心下さい。」と、当初より仰っていただき、安心してお話しを聞くこともできました。
出典:Yahoo!知恵袋、みんなの評判ランキング「みん評」
保険相談で一番気になるのは、やはり「勧誘されないかな」というところだと思います。
ほかの保険相談窓口では、担当のFPによっては、強引に勧誘されたという口コミが見受けられますが、ほけんの時間ならその点安心して相談ができそうですね。
プレゼントキャンペーンが人気
現在複数の保険相談窓口で、無料相談を受けるとプレゼントがもらえるというキャンペーンを実施しています。
その中でも、ほけんの時間のプレゼント内容はママたちにとても評判のようです。
過去には、ベビーソファー「バンボ」やおくるみが景品になっていたこともあり、子育て中や妊娠中のママたちにとって、嬉しい商品が多数ラインナップされています。
現在のプレゼントは、お米や調味料、今治タオルなど、相場で千円前後の商品が用意されています。
プレゼントを受け取るためには、相談が初めてである必要があったり、また明らかなプレゼント目的の場合などは適用外になるので、事前に条件をチェックしておきましょう。

保険の相談窓口比較一覧
数ある保険相談窓口の中から主な会社についての特徴を一覧表にしましたので、参考にしてみてください。
商品名 | 保険見直しラボ | マネードクター | ほけんの時間 | ゼクシィ 保険ショップ |
みんなの 生命保険 アドバイザー |
ほけんガーデンプレミア | 保険コネクト | 保険マンモス |
ロゴ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オススメ度 | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★ | ★★★★ | ★★★ | ★★★ | ★★ | ★★ |
特徴 | 全国に約70拠点を展開。業界歴平均12.1年のベテランコンサルタントによる保険相談が受けられる。数々の保険相談ランキングで1位を取得 | 全国に97拠点を展開し、経験豊富なFP在籍数がトップクラスの1000人以上を誇り、保険以外にもマネープランなど、あらゆる提案を行ってくれる | 申込実績25万件以上を誇り、業界でもトップレベルFP2000人と提携。 無理な勧誘ゼロ宣言 |
新婚のカップル向けにライフプランを提案してくれる。 2020年10月時点での利用者が4.5万組を突破 |
業界経歴10年を突破した老舗。 無理な勧誘などがあった際には「ストップコール」制度が利用できる |
担当プランナーの「人柄」と「経験」を最重視し、顧客に寄り添った提案が特徴 | 5年以上の経験、実績、口コミによる調査など、一定の基準をクリアした保険のプロのみが在籍 | 全国で3500人以上のFPと提携し、累計35万人以上の相談実績。 2020年保険相談に関する調査で3冠を達成 |
取扱い保険会社数 | 約30社 | 27社 | 記載なし | 24社 | 民間の生命保険会社のほとんど | 約10社 | 記載なし | 記載なし |
相談方法 | 訪問 オンライン ※希望の場合は支社での相談も可 |
店舗 訪問 オンライン |
訪問 オンライン |
店舗 オンライン |
訪問 オンライン |
事務所 訪問 オンライン |
訪問のみ | 訪問 オンライン |
キャン ペーン※ |
食品、美容オイルなど(1,000円前後) | 食品、日用品など(1000円前後) | 食品、タオルなど(1,000円前後) | なし | 黒毛和牛 | ベビーフード、ベビー用品など(1500円前後) | 防災グッズなど(1500円前後) | 食品(700~800円前後) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※キャンペーンは予告なく変更・終了する場合があります
まとめ
今回の記事では、保険相談窓口の「ほけんの時間」について、口コミや評判をまとめました。
条件によって相談自体ができなったという人がいるので、実際は予約をしてみないと分からない部分はありますが、実際に相談を受けた人は、概ね満足しているようです。
また、「強引な勧誘が無い」というのは、大きなポイントですね。
保険相談をすることによって、今より保険料が安くなったり、保障内容もよくなったりなど、自分1人では知らなかったことをプロに教えてもらうきっかけになるので、ぜひ一度利用してみることをおすすめします。
予約の際は、プレゼントをもらうこともお忘れなく!

ほけんの時間の口コミ、評判まとめ |
> 経験豊富なFPによる無料の保険相談<
> 【マネードクター 】 <