※当サイトはプロモーションが含まれています

地ビール「水芭蕉」|尾瀬地区限定。キレ味・のど越し抜群の美酒

水芭蕉 ビール

緑豊かな大自然に囲まれ綺麗な水に恵まれた群馬県には日本酒や焼酎、地ビールなど様々な種類の美味しいお酒があります。

そんな群馬の尾瀬地区限定の地ビール「水芭蕉」をご存じでしょうか?
尾瀬ならではの水芭蕉をモチーフにした地ビールをご紹介しましょう。

これが地ビール「水芭蕉」

グラス ビール

尾瀬、片品地区限定の地ビール「水芭蕉」があると聞きつけ、さっそくゲットしてみました。

ラベルには、可愛らしい水芭蕉が描かれ、飲む前から爽快感が感じられます。

グラスに注ぎ、おしゃれにテイスティング。麦芽が程よく香ります。
細かい泡がはじけ、色は少し白濁した小麦色。

ということで早速いただきます。一口いただくと口の中で炭酸が細やかにはじけます。

すっきりとしたのどごし、さらっとしている中にも麦のコクが感じられ、地ビールのうまさを実感しました。

どちらかというとあっさり目で苦みがほとんど感じられない地ビールなのでとても飲みやすく、地ビールは味が苦手という人でも楽しめると思います。

まろやかですっきりしているので、どんな料理やおつまみにもぴったり!絶品です。

水芭蕉の生い立ち、醸造方法やスペック

水芭蕉」といえば利根沼田地区で有名な永井酒造の日本酒がありますが、今回紹介するのは地ビール。その生い立ちや醸造方法、スペックなどについてご紹介しましょう。

グラス アップ

生い立ち

水芭蕉」というビールを造ろうと立ち上がったのは片品村酒屋組合の青年部。企画から試行錯誤が続き、販売まで5年もの歳月を費やしたのだそう。

日本酒「水芭蕉」を生み出す永井酒造に名前を特別に借り、製造は、隣村の川場地ビール、ビール醸造技術はサッポロビールのノウハウが生かされています。

こだわりの製法で生まれた水芭蕉

麦芽の香りが生きるようにと小麦麦芽を50%以上使用し、ホップは少なめの無濾過で仕上げました。

地ビールは一般的な下面発酵のピルスナータイプではなく、「水芭蕉」はドイツのバイエルン地方の製法である上面発酵のヴァイツェン。

苦みが少ないのに小麦麦芽の味がしっかりと生きています。もちろんホップの苦みは感じられます。

水芭蕉商品スペック

水芭蕉商品 スペック

品名:ビール(ヴァイツェン)

原材料:麦芽、ホップ

内容量:330ml アルコール度数:5%

酵母が入っているので、沈殿物が下にたまることがありますが品質には問題ありません。

地ビール「水芭蕉」が購入できる場所

地ビール「水芭蕉」は尾瀬地区限定。購入できる場所をご紹介しましょう。

①道の駅尾瀬かたしな(農産物直売所かたしな屋)

農産物直売所 かたしな屋

営業時間:9:00~18:00

定休日:毎月第4火曜日(12月~3月は毎週火曜日)

住所:群馬県利根郡片品村大字鎌田3967-1

電話:0278-25-4644

②ほっこりの湯

ほっこりの湯 看板

営業時間:平日10:00~22:00 土日祝日:10:00~21:00

定休日:第1・第3水曜日(祝祭日は営業)

住所:群馬県利根郡片品村鎌田4078-1

電話:0278-58-4568

③尾瀬酒販

尾瀬の地酒やくるみ餅などを扱っています。

住所:群馬県利根郡片品村大字東小川3463-1

電話:0278-58-3526

公式HPhttp://www.oze-e-sake.jp/

また尾瀬酒販では通販で「水芭蕉」の取り寄せが可能です。

水芭蕉を作る川場田園プラザビール工房

上品な地ビール「水芭蕉」を作るのは片品村のお隣、川場村にある「川場田園プラザビール工房」。

美しい水を使い日本人が飲みやすい様々な地ビールを生み出しています。

川場田園プラザビール工房

住所:群馬県利根郡川場村大字荻室385

電話:0278-52-3711

公式HPhttps://www.denenplaza.co.jp/service/beer

まとめ

水芭蕉 ビール

尾瀬のシンボル「水芭蕉」をモチーフにした地ビールいかがでしたか?
豊かな自然に囲まれた群馬だからこそ作れるおいしい地ビールです。

尾瀬地区限定販売なので、他の道の駅などでは購入できないレアな地ビールです。

キレ味、のど越し抜群!試行錯誤ののち誕生した絶品地ビール「水芭蕉」。ぜひ尾瀬方面に足を運んだ際には味わってほしい群馬を代表する地ビールです。

※情報は取材当時のものです






最初のコメントをしよう

必須