【絶景】群馬県庁32階展望ホール|日本一高い県庁から夜景を一望!おすすめのデートスポット

群馬県内で一番の高層ビルとしても知られる群馬県庁。
県政を担うとともに、一般の人も気軽に足を運びグルメや展望ホールからの景色を楽しめることでも知られています。お洒落なカフェもありデートにもおすすめな絶景や夜景など群馬県庁展望ホールの魅力をお伝えします。
日本一高い県庁
群馬県前橋市利根川沿いにそびえ立つ群馬県庁、その前ではぐんまちゃんが笑顔で立っています。
敷地内には県議会や昭和庁舎、警察本部、そしてまるで公園のように散歩もできる県民広場があり、憩いの場としても親しまれています。
地上33階、地下3階、153.8mの高さを誇り、思いっきり見上げないと全貌が見えないほど、日本で一番高い県庁としても知られています。
1階エントランスには榛名神社の大杉でできた椅子が置かれています。
くり抜かれた中心部はまるで鶴舞う形の群馬県のよう。また壁にもオブジェが飾られ、訪れる人の目を楽しませてくれます。
さぁ、冬でも寒さ知らずで絶景を楽しめる、デートにもオススメのスポットをご紹介しますよ。
展望ホール直通エレベーター
展望ホールへは庁舎1階からアクセスします。数あるエレベーターの中で2基ある「直通」に乗ってくださいね。
エレベーターはガラス張りで、内部からは周辺の景色を眺望できます。あっという間に高層階へ到着、いざ群馬の絶景スポットに潜入です。
群馬県庁32階展望ホールからの絶景
32階にある展望ホールからの眺め、とにかく高い!
そして赤城山や妙義山など群馬県内を一望できます。昼間は山や街並みの景色が楽しめ、晴れた日がオススメ。
完全に日が落ち夜になると息を呑むほど美しい夜景が広がり、ロマンチック。
窓際には椅子があり、群馬のゴージャスな夜景をのんびり観覧できます。
大切な人と一緒に見たくなる絶景。ガラス張りの室内は寒さ知らず。冬のお出かけやデートにぴったりのスポットです。
また中央部の広いスペースにはテーブル席があり、休憩もOK!
スタジオtsulunos(つるのす)や大和屋カフェ
展望ホールには群馬県の動画撮影や地域の情報を発信するスタジオtsulunos(つるのす)があり、運が良ければ撮影風景を見ることができます。
奥側には珈琲で有名な大和屋のカフェ「YAMATOYA COFFE 32」が誕生し、ドリンクやスイーツ、夜にはアルコールも楽しめます。
31階にはグルメスポットも充実
中央部にある螺旋階段から降ると大きな高崎だるまのある31階にアクセスできます。
中央にはテーブル席・窓側にはカウンター席があり、ここからも周辺の景色を楽しめます。
物産展示室もあり、県内や周辺地域の観光パンフレットなども置かれているので観光にも役立ちます。
31階には欧州料理レストラン「ヴォレ・シーニュー」や日本料理「くろ松」もあり食事もできます。
欧州料理レストランヴォレ・シーニュ
営業時間:11:00~14:30 17:30~20:30
定休日:第2第4月曜日(祝日の場合は翌日)、不定休あり
公式HP:https://www.swanweb.co.jp/restaurant/voler/
日本料理くろ松
絶景とともにグルメも楽しめるのでデートやおもてなしにもぴったりなスポットです。
あわせて読みたい。
例年元旦には御来光が楽しめる
群馬県庁ではご来光が見られるようにと、例年元旦の早朝、庁舎を無料で開放しています。遮るものが何もない展望ホールからの御来光は圧巻。
1年の始まりにぴったり、ご利益を賜れそうな一年の始まりを迎えられます。
※2021年元旦は新型コロナウイルス感染拡大予防のため、残念ながら庁舎の開放は行われません。早く終結してくれることを心から祈ります。
群馬県庁からすぐの場所には「るなぱあく」
群馬県庁展望スポット情報
住所:群馬県前橋市大手町1−1−1
問い合わせ先:027−223−1111
駐車場:あり(2時間無料・777台)
アクセス:
車 関越自動車道前橋ICより約10分
電車 JR上越線前橋駅より徒歩約25分
公式HP:https://www.pref.gunma.jp/
まとめ
日本一の高さを誇り県民にも開放され、観光スポットとしても人気の群馬県庁いかがでしたか?
32階・31階の展望ホールは昼間には県内の山々や街並みを一望、また日が暮れると街の明かりが夜景となり目の前に美しい姿を見せます。特に冬は空気が澄んで夜景が綺麗。
カフェに欧州料理そして日本料理とグルメスポットも充実でデートやお出かけにピッタリ。
美しい景色やグルメも楽しめる群馬県庁にぜひ足を運んでみてくださいね。
※情報は取材当時のものです