高崎市の有名な餃子持ち帰り専門店や無人販売所おすすめ6選

マツコ・デラックスの番組で「隠れた餃子王国」として紹介されたこともある群馬県。全国餃子購入頻度調査では、2015年から2019年の5年間連続でトップ5に前橋市がランクインしました。このことからも、群馬県は餃子と縁の深い地域であることがわかりますよね。
今回は、群馬県高崎市にある、餃子持ち帰り専門店や無人販売所にスポットを当ててご紹介します。
全国でも野菜生産量上位を誇る群馬県産の野菜をたっぷり使った、まるでサラダのような餃子や、24時間営業でどのようなライフスタイルの人でもサクッと買える無人販売店など。
食べ盛りの人にも嬉しいチャーハンやラーメン、スイーツ類も一緒に販売している店舗もありますので、お好みの販売所を見つけてくださいね。
①餃子のあかぎ【高崎市宮元町】
スズラン高崎店内にある餃子のあかぎは、赤城興商株式会社が餃子の製造・販売・卸業を行っている、持ち帰り餃子専門店。
創業47年の餃子専門店あかぎの看板商品は、新鮮な国産キャペツをたっぷり使用し、群馬県産上州豚肉を全体の2割ほど使用した野菜餃子です。つなぎには卵だけを使用しているのもこだわりポイント。
©http://www.akagikoushou.com/
上質の小麦を使用して作る皮にもこだわりがあります。薄く、コシのある皮に仕上げているため、焼きたてのパリッとした食感と、口に含んだ時のジューシーさとの絶妙なバランスがたまりません。
小ぶりサイズで、子どもやお年寄りにも食べやすく、野菜の甘みも感じられる美味しさは後を引き、ついつい食べすぎてしまうほど。
購入方法はスズランの直営店舗や百貨店での催事販売、通信販売などです。
定休日:不定休(スズラン高崎店に準ずる)
住所:群馬県高崎市宮元町13-1スズラン高崎店B1F
電話:0274-42-0329
駐車場:周辺に提携駐車場あり
アクセス:
車 関越自動車道 高崎ICより約15分
電車 JR高崎駅より徒歩約12分
公式HP:https://www.akagikoushou.com/
公式Instagram:https://www.instagram.com/akagikoushou
②餃子のみっちゃん家【高崎市】
©https://www.facebook.com/gyoza.mitchan/
惜しまれつつも2019年8月に閉店した、お持ち帰り餃子専門店の「餃子のみっちゃん家」。みっちゃん家の味を忘れられないファンが集まり、「工場直売 餃子のみっちゃん家」として新たに冷凍自動販売機として復活させました。
高崎市を中心に設置された自動販売機で、やみつきになるくらいニンニクがたっぷり入った餃子が24時間いつでも手に入ります。臭いが気になる人にはニンニク不使用の冷凍餃子の販売も。
高崎市内には5箇所ある自動販売機は、公式HPで近くにある自動販売機が検索できて便利です。
©https://www.facebook.com/gyoza.mitchan/
素材にもこだわり、群馬県産の豚肉や地産地消、フードロスにも貢献する国内産の野菜のみで仕上げています。
ネットでの販売や各所で店頭販売なども行っているので、SNSのチェックが欠かせません。ネット限定の商品もあるので、そちらも気になるところです。
定休日:なし
住所(事務局):群馬県高崎市通町4番プラザビル813号
電話:050-3612-8004
駐車場:周辺に有料駐車場あり
アクセス:
車 関越自動車道 高崎ICより約20分
電車 JR高崎駅より徒歩約8分
公式HP:https://gyoza.link/
③嬉しい餃子商店 高崎貝沢店【高崎市貝沢町】
餃子とチャーハンをメインとした嬉しい餃子商店高崎貝沢店は「野菜八割肉二割。もはや、サラダ。」がキャッチコピーの持ち帰り餃子専門店です。
群馬県産のニラや長ネギをはじめ、1年を通して、柔らかくて甘味が強い嬬恋キャベツを使用するこだわり具合。生姜やニンニクも国産のものを使い、野菜の甘みたっぷりの餃子は他店とひと味違います。
店頭で注文を受けてから焼き始めるのも、美味しい焼き餃子を食べて欲しいというお店のこだわりです。混み具合にもよりますが、10分程で焼き上がります。
もちろん電話予約も可能です。
餃子と唐揚げがセットになったものや、シューマイなど定番メニューも大人気。ボリュームたっぷりで育ち盛りのお子様にも大満足のメニューばかりです。
定休日:月曜
住所:群馬県高崎市貝沢町599-1
電話:027-386-3139
駐車場:あり(4台)
アクセス:
車 関越自動車道 高崎ICより約12分
電車 JR高崎問屋町より徒歩約7分
公式Instagram:https://www.instagram.com/gyoza3139/