【群馬の秘境】毛無峠|グンマー未開の地にある看板まで行ってみた
ネットで見かけるこの看板。群馬の秘境毛無峠。そこから想像できるのは天空の秘境。
一体どんな場所なのか?そしてこの地にどんな歴史があるのか?!
毛無峠の謎を暴くため、実際は足を運んでみたので、ご紹介しましょう。
毛無峠とは?
鉄塔の向こうに見える小串鉱山跡
長野県上高井郡と群馬県吾妻郡嬬恋村の境目、標高1,823mにある毛無峠。
群馬県側は荒涼かつ殺伐とした雰囲気ですが、長野県側には豊かな緑が広がるまさに天空の秘境です。
長野側の景色
ネット上で未開の地グンマーという言葉とともに、謎の看板を見かけたことがある人も少なくないと思いますが、あの看板がある伝説の地。
山肌に毛がないことから、毛無峠と名付けられたのだそう、はっきり言ってそのまんまです。
近くには破風岳や御飯岳があり、遊歩道が設けられています。あまりみることのないような山の光景を眺望できると、ドライブやツーリングで多くの人が足を運ぶ人気のスポットです。
あわせて読みたい。
毛無峠へのアクセス
コンクリートの道が続く
群馬県側からアクセスすると、万座ハイウェイから万座温泉を抜け、さらに山道を登っていきます。
ネット上では、ガードレールのない道がどこまでも続くかのように書かれていますが、この道はほんの数十メートル。怯えることはありません。
毛無峠へは、草津方面からもアクセスできますが、天候や火山の状況によって通行止めになることもあるので、万座ハイウェイからアクセスするのが安全かもしれません。
魔界レベルの秘境かと思いきや安心してドライブできる道、幅は少し狭いですが。運転に自信のない方は、気をつけてくださいね。
日本最高国道地点のある渋峠(標高2,127m)も近く、車で30分弱でアクセスできます。
あわせて読みたい。
数奇な運命を辿る毛無峠の歴史
鉄塔が立ち並ぶ毛無峠にいったい何が?
なぜ群馬県側は木々がなく殺伐としているのか?!それはこの地の歴史に謎が秘められているからです。
明治まで原生林に包まれていたこの地は、大正に入り、硫黄の採掘がはじまりました。そして、周辺の木はその燃料として伐採されるとともに、硫黄採掘で発生するガスで枯れ果ててしまい、毛無しになってしまったのだそう。
群馬県側の舗装されていないジロー坂を下ったところに小串鉱山跡があり、ここで硫黄製品が作られていました。
最盛期にはなんと2,000人以上が暮らしていたと言われています。
しかし、1937年に山津波と呼ばれる大きな地滑りが発生。これにより、精錬所が火災に遭い、火薬庫が大爆発し、245人もの命が奪われました。
現在、鉱山跡は立ち入り禁止。毛無峠や周辺の山々から、眼下の小串鉱山跡を遠目に眺望できます。
日本最高レベルの秘境
背の高い木は・・ない
こちらが御飯岳、通称毛無山。
毛無山鉄塔裏側の光景
小串鉱山跡を彷彿させる焦茶色の錆びた鉄塔がなんとも言えない雰囲気を醸し出します。毛無山の手前に広がるのが駐車場、ここから散策できますよ。
曲がりくねったジロー坂
また眼下には小串鉱山跡へのジロー坂が続く光景が見られます。
眼下に見える鉱山跡
その先へ進むとさらに駐車場があり、この奥にかの有名な立ち入り禁止の看板があります。
かの有名な看板
その先には破風岳が雄大な姿を見せ、頂上まで遊歩道が続き、周辺には高山植物が姿を見せます。
雄大な姿の破風岳
風が入るので、天気が急変したり、霧が発生したりします。
雲海や朝焼けが美しいことに加え、秋には一風変わった紅葉なども楽しめることから、観光客だけでなくフォトグラファーにも人気のスポットです。
どこまでも続く遊歩道
いかがです?御飯岳から破風岳まで続く遊歩道、歩いてみたくなりましたか?
あわせて読みたい。
基本情報
駐車場:あり(無料・約20台)
アクセス:
車 関越自動車道渋川伊香保ICより約2時間
電車 車でのアクセスをお勧めします
じゃらん:https://www.jalan.net/kankou/spt_20543ab2012092330/
高山村周辺情報:https://www.jalan.net/kankou/cit_205430000/
高山村周辺で宿を探す:https://search.travel.rakuten.co.jp/ds/hotellist/Japan-Gunma-Tsumagoi-Manza
まとめ
毛無峠のシンボル的存在
群馬を誇る秘境の中の秘境、毛無峠をご紹介しました。
ネットの口コミでは一体どんなヤバい秘境かと思い、正直ドキドキしながら足を運びましたが、思っていたよりも悪路ではなく、ほっと胸を撫で下ろしました。
山々と小串鉱山跡地へ続く鉄塔や道が未だかつて見たことのないような光景を醸し出し、まさに秘境の中の秘境。
毛無峠を挟み、遊歩道もあるので、トレッキングレベルで散策も可能、最低でも運動靴は必要になります。
初夏にかけては新緑、秋には紅葉も美しい群馬を誇る絶景スポット、ぜひ一度は足を運んでみてこの眺めを堪能してみてくださいね!
※情報は掲載当時のものです