探偵・興信所に人探しを依頼するといくらかかる?料金相場・成功率を徹底解説

初恋のあの人に会いたい…
突然家を出てしまった家族を探したい…
「人を探して欲しい」という思いにはさまざまな理由があります。
インターネットが普及している現代、自分で探すこともできるかもしれませんが、時間と労力がかかりますよね。そこで頼りになるのが、人探しのプロである探偵や興信所です!短期間であなたの会いたい人に再会できる可能性が高まりますよ。
でも探偵や興信所に依頼すると、費用はいくらなのか気になりますよね。
そこで今回は、人探しの料金相場とおすすめの探偵事務所・興信所を紹介します!それぞれの口コミもぜひ参考にしてみてくださいね!
見出し
人探しの料金相場
探偵に人探し(所在調査)を依頼したくても、「なんだか怖い」「そもそも料金がどれくらいかがわからない」というイメージが先行して、なかなかお願いすることができないという方も多いのではないでしょうか。
確かに探偵はドラマや映画ではよく取り上げられますが、どれくらいお金が掛かるかなんて劇中では気にしませんし、想像できませんよね。
そこで、探偵に依頼するときの「基本料金の相場」、「依頼する内容による費用の差」などを紹介します!
料金相場
料金相場は10万円~100万円です。
かなり幅があると感じたのではないでしょうか。当然ではありますが、調査内容によっても金額は変わりますし、調査をする人数が多ければ多いほど人件費がかかります。
また、例えば「勤務先調査」や「行方調査」などで「池袋駅周辺」に限定した調査と、「東京・埼玉全域」で調査をするのでは作業の規模が大きく異なるため、相場もこのように幅広い数字になっています。
人探しと一概に言っても、家出による行方不明者を探す「家出行方調査」、パートナーの不倫相手を探す「浮気調査」などなど、さまざまな種類がありますが、その調査方法は多岐に渡り、料金もそれに応じて変動します。
では、具体的に料金はどのような内訳なのか、依頼する場所により、どのように料金が差別化されているのか、詳しくみていきましょう。
費用に差が出る理由
調査に掛かる費用は主に以下で構成されています。
・調査料金調査着手の際、「着手金」という名目で調査を始める前段階で払う料金に加え、調査員スタッフの人件費などが主です。
調査の対象者が反社会的勢力に所属しているなど、調査員の命に関わるような厳しい依頼の場合は、追加料金がかかります。 ・成功報酬金
成功報酬金は、依頼内容が達成出来た際に、調査料金とは別に支払う報酬金です。つまり、依頼内容を達成できなかった場合は支払う必要はありません。
そのため、万が一調査が徒労に終わっても依頼者は必要以上の出費を抑えることができるのがポイントです。
・経費経費は、証拠の写真を撮影する「カメラ」や「ボイスレコーダー」の器材の費用や、尾行のために同じ飲食店に入った際にかかった費用です。
宿泊を伴う尾行なら宿代、尾行相手が車に乗っているのであればそれを追うための車の車両費や燃料代、高速料金など、調査に必要なものに掛かった費用が実費で請求されます。
これ以外に、報告書などの書類作成による、事務手数料などが掛かります。
また、調査員の人数や、調査時間、日数によっても金額は大きく変わるため、「100万円あれば絶対に大丈夫!!」という訳ではありません。(料金体系については後述の5章「【依頼前に要確認】料金プランは成功報酬?時間制?」で説明します。)
探偵に依頼する3つのメリット
探偵に依頼する際にかかる費用について、なんとなくイメージはできたでしょうか。「思ったより高い…」「こんなにお金は出せないかも…」と感じる方もいるかと思います。
ですが、探偵事務所や、興信所に人探しを依頼することによるメリットも多数存在します。
具体的に、どんなメリットがあるか紹介します。
①成功率が高い
やはり費用と同じくらいに気になるのは成功率だと思います。お金をかけたくないからと、個人で手間をかけて調査しても、徒労に終わる可能性があり、成功率を高めるのも個人では限界があります。
ですが探偵はその道のプロです。独自のルートで情報を集めることが可能なため、成功率は確実に上昇します。
成功率100%を謳う「最初から簡単な調査しか受けない」という探偵事務所や、「死亡したことにして調査を成功にさせる」という不正を行う探偵事務所も0ではありません。
そのため、正確な成功率のデータは存在しませんが、事件性がない場合、警察は積極的に調査をしないため、警察に捜索願を提出するよりは可能性が高いと言えます。
また、以下を心がけることで、更に成功率を高めることができます。
・早い段階での依頼
・どんなに些細ことでも情報を多く集める
行方不明調査の場合、時間がたてばたつほど、対象者は遠くに行っている可能性があり、調査の範囲を広げなくてはなりません。また、「昔に会ったことのある人」などといった何年も立っている場合は、見た目での判別も難しいです。
これらのため時間がたてばたつほど調査は難航します。何よりもスピードが早期解決に直結するため、なるべく早い段階での依頼を心がけましょう。
また、情報収集も非常に大事です。行方不明者がよく言っていた場所。よく乗る公共交通機関。その他好きな食べ物など。細かい事ですが、人間の習慣はそう簡単に変わることはありません。
例えばハンバーガーが好きなのであれば、ファストフード店に入る可能性が他の飲食店より高いといえるため、張り込み場所を絞りやすく、成功率を上げることができます。
②時間・労力を減らせる
探偵に依頼することで、時間的負担と身体的負担を減らすことができます。
個人で探すとなると、地道にインターネットを使って情報収集したり、聞き込みをしつつ良そうな場所をしらみつぶしに探すことになるので、膨大な時間がかかります。
また、いつ見つかるかわからないという終わりのない調査なため、仕事と並行して行うのは身体的にも時間的にも負担が大きく、あまり現実的ではありません。
探偵に依頼することは、この上記の問題を代行してくれるため、効率よく人探しができます。
③精神的負担が減る
探偵と聞くと「調査に集中して、結果報告まではあまり関わらない」というようなイメージがあるかもしれません。ですが、探偵に依頼すれば依頼者のカウンセリングやアフターケアを受けることができます。
人探しをしている間は「常に落ち着かず、不安でしょうがない」状態になると思います。かといってこんな話をできる人が身近にいるとは限りません。そんな中、不安や悩みを聞いてくれるカウンセリングは、精神的にも非常に支えとなります。
また、アフターケアでは、調査が終了した後、対象者に裁判を起こすことになれば、弁護士に繋いでくれますし、裁判で有利になるように、証拠集めまで行ってくれる探偵事務所もあります。
調査が終わればそこで終了というわけではありません。むしろそこからが本番!という場合もあるため、後々の負担を減らすという意味でも、探偵事務所への依頼は非常におすすめです。
また、探偵事務所の中には無料相談を行っている場所もあります。どうするか迷っているのであれば、1度相談をしてみましょう。
人探しはどうやってするのか【調査事例3選】
まず、人探しを依頼をするにあたり、共通しているのは
・最初に提供できる情報量の多さ
・対象者の現在の状況
これらにより難易度が決まります。情報量が多ければ多いほど、対象者が特に居住地域を変えずにとどまっていればいるほど、難易度が比較的簡単となります。
例えば、対象者の
・名前
・年齢
・容姿
・住所
・勤務先
などが特定できていれば、調査がしやすいです。ですが、対象者がネット上での知り合いだった場合、名前などの情報が本当か信ぴょう性が低く、有用な情報とは言いづらいです。
「正確な」情報量の多さが大事になります。
また、対象者が「家出やトラブルなどにより逃走中」なのか「住所がわからないだけで、特にトラブルなどがない状況」では、難易度が大きく異なります。
特に意図的に行方を隠している場合は、情報調査だけではなく、逃げ込んでいるであろう場所へ実際に赴く「実地調査」を行う必要があります。
それでは、実際に人探しをお願いした際にどんな調査が行われるのかを紹介します。調査方法はケースによってさまざまです。
行方調査事例に合わせてケース別の難易度も合わせて紹介しているので参考にしてみてください。
【初恋の人・恩師】探偵は人探しのプロ
初恋の人や学生時代恩師、同級生などなど、昔交友のあった一般の方を探す場合、難易度はそれほど高くありません。
このケースでは、事件性やトラブルに巻き込まれてる可能性がかなり低く、普段通り生活を送っている可能性が高いため、発見しやすいです。
また、探偵事務所独自のデータベースを使って、情報調査で所在が分かることもあり、調査時間も比較的短く済むケースが多いようです。
【家出・失踪した家族】対象者の状況がカギ
対象者が家出や失踪により、行方不明になったケースは、比較的調査の難易度が高いです。
特に、行方を意図的にバレないようにしている場合、住所を転々として逃げている可能性が高く、情報調査のみでは特定が難しく、実地調査を行う必要があります。
実地調査では、調査員が関係者への聞き込み、追跡を現場で行う調査です。
調査員の動員人数が多いほど、調査の範囲が広いほど、調査時間と費用も増えていきます。
【名前わからない人】違法でなければ調査可能
名前がわからない相手を探すこともできます。
例えば、インターネットを通じて知り合った友人や、町ですれ違った程度の相手も調査が可能です。
ですが、名前、生年月日、勤務先などの情報が不明、もしくは正確な情報が少ないため、難易度は極めて高く、見つからないまま調査が打ち切りになる可能性も高いです。
仮に些細な情報を集めて調査を開始することも不可能ではありませんが、探偵事務所によっては依頼の時点で断られてしまうこともあります。
また、「ストーカー目的」「依頼者がDVの加害者側」「個人的な恨みを持ち、加害のための依頼」などといった犯罪目的および、犯罪に発展する可能性が高い調査の依頼は、探偵事務所や興信所は一切調査を引き受けてくれません。
あくまで、健全な利用のみに留めましょう。
群馬でおすすめの探偵事務所6選!口コミも紹介
群馬に拠点をおく、探偵事務所を紹介します。
どの探偵事務所にも特徴があり、得意な分野、料金体系も変わります。実際に利用した方の口コミも合わせて紹介していますので、どの探偵事務所が自分にあっているのか、参考にしてみてください。
原一探偵事務所 高崎
公式HP:http://haraichi-takasaki.jp/
【追加料金が一切ない明瞭な料金体系】
創業して46年という群馬県の中でも屈指の老舗探偵事務所です。全国に拠点を持ち、広範囲での調査が可能です。長年積み上げてきたノウハウを生かし、年間50,000件の相談を受けたり、テレビ番組で人探しを担当したりなど豊富な実績、知名度ともに兼ね備えています。
そして、1番の魅力は依頼者にとってうれしい「追加料金なしの明瞭会計」です。
探偵事務所の中には、「手付金など初期費用は抑えていても、追加料金が重なり最終的には高くつく」というケースも見られます。しかし、原一探偵事務所であれば、そういった心配は一切ナシ!安心して依頼ができる探偵事務所です。
【口コミ】
テレビで名前を聞いたことがあったのでここに決めました。
大手なので料金は高いように思いましたが、正式に依頼をしてからは迅速に対応してくれて、本当に助かりました。また探偵の人はとても話しやすく、親切だったので総合的に見ても依頼して良かったと思いました。また困ったときには相談したいです。
【原一探偵事務所 高崎 概要】
対応エリア:全国対応
調査料金の目安:
人探し・所在調査 調査料金80,000円~/1日、基本料金40,000円
※調査対象の状況によって料金は異なる
無料相談の有無:あり
追加料金の有無:なし
営業時間:24時間体制
定休日:年中無休
住所:群馬県高崎市旭町46-2 高砂ビル4B
駐車場:なし
※周辺のコインパーキングをご利用ください
アクセス:JR高崎駅 西口より徒歩3分

アイヴィ・サービス
公式HP:https://www.ivservice.co.jp/
【あなたにあった最適な調査プランを提案】
「浮気、不倫調査」や「ストーカー調査」などの定番な調査項目から、「ウソ発見調査」、「電磁波測定調査」などの聞きなれない調査項目まで幅広く網羅しています。多彩な依頼に対応でき、24時間受付のフリーダイヤルがあるのが特徴です。
本社は札幌の探偵事務所ですが、群馬県では前橋エリアに対応窓口が設定されています。
いち早く人探しの依頼をしたい場合におすすめです。
【口コミ】
12年前に離婚した元妻を探していただきました。10年以上も年月が経っていたのにも関わらず、元妻を探していただき本当にありがとうございました。子供たちが妻に会いたがってたので、今回調査をしていただいたことで実現しそうです。本当にありがとうございました。
引用:アイヴィ・サービス公式HP https://www.ivservice.co.jp/branch/tokyo.html
【アイヴィ・サービス 概要】
対応エリア:全国
調査料金の目安:
すべてコミコミの安心料金パック 調査員1名1日78,000円~
無料相談の有無:あり
追加料金の有無:なし
営業時間:24時間体制
定休日:年中無休
住所:群馬県前橋市元総社町143
駐車場:なし
※周辺のコインパーキングをご利用ください
アクセス:JR両毛線 新前橋駅より徒歩7分
総合探偵社ガルエージェンシー 群馬高崎
公式HP:http://www.galu-takasaki.jp/
【全国124拠点のネットワークを活用した高い調査力】
全国に多くの拠点を持ち、独自のネットワークを活用した調査力を持ちます。各地域に根ざした探偵事務所をモットーに、前橋に2店舗。伊勢崎と高崎に各1店舗の相談窓口を設置しています。
所在調査や素行調査はもちろんのこと、結婚調査や、企業の信用調査まで行っています。
法人同士での取引で、取引相手が信用に値するのかどうか、経済関係や資産の調査、従業員の個人情報まで含め調査が可能です。状況によっては、「コンサルティング」業務まで行うという、探偵事務所の中でも唯一無二の存在です。法人としての調査依頼であれば、ガルエージェンシーがおすすめです。
【口コミ】
相続の件で行方知らずの親戚と連絡を取りたくて、この探偵事務所に依頼しました。
するとすぐに連絡を付けてくれて、連絡が取れました。
短期の契約で終了できたので料金も10万円以下でおさめてくれて、とても信頼できると思いました。
【総合探偵社ガルエージェンシー群馬高崎 概要】
対応エリア:
全国、ヨーロッパ各国(ロシア/ルーマニア/ウクライナ等)、
アジア諸国(中国/韓国/タイ/フィリピン/インドネシア等)
調査料金の目安:
行方調査料金 基本料金8万円(所在確認調査の場合)、
20万円~+成功報酬(行方不明、失踪調査の場合)
※依頼内容・時間により調査料金は変動する。
無料相談の有無:あり
追加料金の有無:なし
営業時間:24時間体制
定休日:年中無休
住所:群馬県高崎市飯塚町97-1 高義ビル702号室
駐車場:なし
※周辺のコインパーキングをご利用ください
アクセス:
JR両毛線 高崎駅より信越本線乗り換え 北高崎駅徒歩9分
総合探偵社シークレットジャパン群馬
公式HP:https://secretjapan-g.jp/
【依頼者目線に立ったフレキシブルな対応】
不倫や浮気調査を得意とし、行方調査以外にも「ストーカー対策」「盗聴器発見業務」など、犯罪に関するトラブルについて経験が豊富な探偵事務所です。
また、他の探偵事務所との大きな特徴として「元依頼者の調査員スタッフが多数在籍」という、独自の特徴を持ちます。
元々依頼者として探偵事務所を利用した経験で、どのような部分で依頼者は不安を覚えるか、どんな事が心配なのかという点を身をもって理解しているスタッフの存在は、依頼者にとって大きな支えになると思います。依頼者目線に立った対応をお求めの方はシークレットジャパンがおすすめです。
【口コミ】
以前から夫の浮気に悩まされていたけど、浮気相手との交際に生活費を使われてしまい、いろいろと限界になってきたのでここに依頼した。
何件かの事務所に電話をしたら、応対が良くて、大体の金額がいくらになるかを教えてくれたのはここだけだった。予算があるから電話で金額を教えてもらえると安心できる。
依頼後は、すごくはっきりと顔が映った証拠写真も撮ってくれた。
その後、私が提示した条件ほぼそのままで示談に持っていくことができた。何から何までいろいろとアドバイスをもらえて本当に助かった。
【総合探偵社 シークレットジャパン群馬 概要】
対応エリア:群馬県、栃木県、埼玉県
調査料金の目安:100,000円~要相談
(対象者との関係や情報量、計画性など難易度により要相談。
行方調査・家出人捜索の一般的な調査料金:基本料金30万円、 成功報酬20万円)
無料相談の有無:あり
追加料金の有無:なし
営業時間:24時間体制
定休日:年中無休
住所:群馬県高崎市田町74-3PALACE TAKASAKI 4F
駐車場:なし
※周辺のコインパーキングをご利用ください
アクセス:JR高崎駅より徒歩10分
アーネット調査事務所 群馬支店
【安心して依頼できる充実の保証制度】
浮気調査、家出人調査を中心に年間30,000件ほどの実績を持つ探偵事務所です。
また、料金後払いシステムを採用し、依頼を申し込む際、調査着手金や途中の支払いなく、全ての費用を含めた請求を行うため、追加で料金を上乗せされる心配がありません。
また、3大保証として「成功保証」、「対価保証」、「延長保証」という独自の保証制度を打ち出しています。
「結果が出るまで根気強く調査」「追加料金などのトラブルがないよう調査終了後の支払い」「対象者の動きがなかったという場合、無料で調査期間を延長」という、依頼者にとって嬉しい保証制度で、調査が長引きそうでも、安心して依頼することができます。
【口コミ】
遠恋中の彼女の様子が気になりここで依頼をしてみました。
いろいろと調べてもらい、証拠もそろえてもらえました。
写真を見ると、間違いなく彼女と分かるほどの鮮明さで、服や雰囲気もがらっと変わっていました。
最初から最後まで対応が早く、本当に満足しています。ありがとうございました。
【アーネット調査事務所 群馬支店 概要】
対応エリア:関東エリア
調査料金の目安:家出調査・所在調査 内容により異なるため、要相談。(料金後払い制)
無料相談の有無:あり
追加料金の有無:なし(依頼者の承諾なく、追加調査や追加料金はなし)
営業時間:24時間体制
定休日:年中無休
住所:群馬県伊勢崎市本町13-9
駐車場:なし
※周辺のコインパーキングをご利用ください
アクセス:東武伊勢崎線 新伊勢崎駅より徒歩7分
総合探偵社エフ・ネット群馬
公式HP:http://www.fnet-tantei.site/index.html
【無駄な経費をかけず低料金を提供】
浮気調査専門の探偵興信所ですが、その他、行方調査、盗撮・盗聴器発見調査、ストーカー対策調査など、特に女性の悩みについて特化した調査を得意としています。
また、ホームページで公開されている料金プランを選べば、その料金でそのまま依頼ができるため、明瞭な会計で安心感があります。
女性に優しい相談室を目指し、依頼がしやすいように女性スタッフも在中しており、女性の心強い味方になってくれる探偵興信所です。
【口コミ】
夫が突然居なくなりました。探偵に依頼をして、探してもらったところ、なんと好きな人が出来て駆け落ちをしていたとのこと。言葉出ないほど驚きました。。。その後すぐに離婚の手続きをする目ることができたので、最終的には良かったのですが。。。
【総合探偵社エフ・ネット群馬 概要】
対応エリア:群馬県、栃木県、埼玉県
調査料金の目安:
行方調査Aコース 1日間 調査料金50,000円+成功報酬50,000円
行方調査Bコース 1週間 調査料金300,000円+成功報酬300,000円
行方調査Cコース 1ヶ月 調査料金700,000円+成功報酬700,000円
(行方調査は難易度により料金が異なる。調査料金・完全前払い制)
無料相談の有無:あり
追加料金の有無:なし(依頼者の承諾なく、追加調査や追加料金はなし)
営業時間:24時間体制
定休日:年中無休
住所:群馬県邑楽郡邑楽町藤川497番地1
駐車場:あり(10台)
アクセス:東武伊勢崎線「篠塚駅」よりタクシーで5分(駅まで送迎可。要相談)
【依頼前に要確認】料金プランは成功報酬?時間制?
1章「人探しの料金相場」では料金相場について解説しましたが、各探偵事務所により料金体系も異なります。
大きく分類すると、以下の3種類です。
・成功報酬プラン
・パックプラン
・時間制プラン
料金プランには、それぞれメリットとデメリットがあります。
例えば、成功報酬プランでは、単純に「成功時のみ報酬の支払い」だというわけではなく、調査時間で料金が発生するなどといった決まりがあったりします。
依頼の際トラブルを避けるためにも、ぜひ参考にしてみてください。
成功報酬プラン
成功報酬プランは、調査が「成功」した場合のみ、追加で報酬を払うというシステムです。仮に調査が難航し、成功しなかった際は、調査契約料金の支払いのみとなり、費用を抑えることができるプランです。
一見、「上手くいかなかった場合はお金を払わなくていいし、良いプランではないか」と考える方も多いと思います。ですが、1番トラブルが多い料金プランもこのプランです。
・追加料金調査の際にかかった交通費や機材の料金などが、後から請求される場合があります。
なので、最初に見積りを安くして、追加で多額を請求し、結果的に高くついてしまうというトラブルがあります。 ・成功の定義の相違
探偵事務所としても、成功報酬を貰いたいのが心情。そのため、成功の定義が探偵事務所と依頼者の間でズレてしまうことがあります。
例えば、不倫調査の依頼で「夫の浮気調査をして、不倫相手がいたら、裁判を起こしたいので証拠まで集めてほしい」と思ってたのに「浮気調査の結果、不倫をしていることが判明しました」という調査報告があったらどうでしょうか。
「裁判用に、証拠までお願いしたのに!!」と思いませんか?ですが探偵事務所は「不倫していることを突き止めた」ため、成功であるという認識です。ここにズレがあり、トラブルになってしまいます。
このように、見積りよりも総額料金が変動してしまうケースが多いため、事前に料金について認識のズレをなくせるまで相談することが大切です。
パックプラン
手持ちの情報が少なく調査が長引く可能性があるケースは、パックプランがおすすめです。
パックプランは、一定の調査期間が料金に含まれており、パック1時間あたりの料金に換算すると、時間制プランよりも安い傾向にあります。トラブルも比較的起きにくく、料金もカラオケの料金表のような感覚で、理解もしやすいというメリットがあります。
しかしその反面、仮にすぐに「対象者を発見することができ、証拠も取れた」となっても、パックで決められている料金を払うことになる点がデメリットです。
時間制プラン
対象者の正確な情報がそろっている場合、調査期間も短くなる可能性があります。
その場合は、時間制プランをおすすめします。
時間制プランでは、基本的に
1時間あたりの料金×調査員数×稼働時間
で料金が決まります。
調査料金例【5,000円(1時間あたり)×2(調査員数)×3時間(稼働時間)=3万円】
上記のように、かかるプラン料金や延長料金が想定しやすく、調査が早く終われば終わるほど費用を安く抑えることができるメリットがあります。
デメリットとして、事前に情報が揃えられるのであれば、時間制プランが1番ではありますが、情報が少なく、調査が長引く可能性があるのであれば、パックプランより高くなってしまうという点があります。
探偵事務所とのトラブルで一番多いのは、「見積もりよりも、実際の請求が高い」という、金銭面のトラブルです。このトラブルを避けるためには、見積時に料金の内訳、追加料金、依頼キャンセルの条件などなど、自分の納得ができるまで聞きこんで、認識をすり合わせること大切です。
【番外編】家出人・失踪者を探偵に依頼せずに探す方法
ここまで、探偵に依頼をする事について紹介しました。
ですが、探偵に依頼せず、自力で探す方法もあります。労力や時間は惜しまないという方や、予算がどうしても捻出することができない。という方は、以下のような方法があります。
自力で探す方法にも、メリットとデメリットがあるため、参考にしてみてください。
【インターネットを活用】費用は安いが労力がいる
現在はインターネットが広く普及し、スマートフォン1つで様々な情報が手に入る時代になりました。それを生かし、対象者のFacebookやTwitterなどの投稿で情報を集めたり、対象者の情報をTwitterなどのSNSで拡散し、目撃情報の提供を受けるという方法があります。
費用はネット使用料金程度であり、かなり費用を抑えることができるメリットがある反面、正確な情報が手に入るという確証もないため、時間と労力が必要となります。
また、個人情報をネット上に公開することになるため、その情報を悪用し、対象者が事件に巻き込まれてしまう可能性もあり、安全な方法とは言えないため、慎重な判断が必要となります。
【ビラを配布】根気と長い時間が必要
情報が書かれたビラを配布して情報提供を募る方法です。
配布している地域の人の目に触れるため、ネットにそれほど精通していない層にもアプローチできるのがメリットです。
その反面、正しい情報が提供されるかどうか不明瞭であり、中には「情報提供料」目当てで虚偽の情報を教えてくるような人もいる可能性があり、体力的にも精神的にもかなりタフな方法と言えます。
【警察に捜索願を提出】事件性がある場合が優先
もし、行方不明者が家族や親戚などと言った場合は、まずは警察に捜索願を提出しましょう。
特に事件性がある場合は、警察も本腰を入れて動いてくれる可能性があります。
捜索の開始は、早ければ早いほど良いため、最優先でお近くの警察署にいく事をオススメします。
まとめ
人探しの料金体系、成功率についてご紹介いたしました。
人探しの成功率はケースによって様々ではありますが、共通して言えるのは「早期行動」「些細な情報を集める」の2点です。自力で探すのは、「体力」「時間」に限界があるため、「自力で探すのは難しいかも…」と思ったら、探偵に依頼したほうが確実です。
心配の種である費用についても、パック料金や延長保証をうまく利用することで抑えることも可能です。無料相談が出来たり、24時間365日受付のフリーダイヤルがある探偵事務所もあるので、困ったときは、お近くの探偵事務所に相談してみましょう。
※情報は取材当時のものです。