大阪屋菓子店の真田栗むしまんじゅうは自然な甘さのやさしい味わい。旅のお土産にしたい手作り和菓子!

群馬県みなかみ町にある大阪屋菓子店。
 様々なラインナップの絶品和菓子を生み出す老舗菓子店です。
和菓子はどれも手作り。
 あの田舎系テレビ番組「帰れマンデー見っけ隊!!」にも登場した大阪屋菓子店と名物の「真田栗むしまんじゅう」をご紹介します。
三国街道の国道17号線沿いにある大阪屋菓子店
群馬県高崎市から新潟県長岡市を結ぶ三国街道。
 上野(こうずけ)、信濃、越後の3か国の国境であった三国峠にちなんでその名前が付けられました。

越後の戦国大名、上杉謙信が10回以上も三国峠を越えて関東に進出したといわれています。
 また、江戸時代には参勤交代の道として重要視されました。
大阪屋菓子店はこの三国街道を旅する人をもてなしたいという思いから飾らない味わいの和菓子を提供しています。
創業80年の老舗。旅番組にも登場


自然豊かな群馬県利根郡みなかみ町。三国街道沿いに佇む大阪屋菓子店。
近くには赤谷湖や湯宿温泉があり、温泉地ならではのおまんじゅうや手作りの和菓子が並びます。

テレビ番組「帰れマンデー見っけ隊」にも登場し、King&Princeの平野君も来店。
 おいしいお菓子を堪能し、ひそかに話題にもなって言います。
おかみさんによると聖地巡礼で足をはこぶファンも多いのだそうですよ。
歴史を感じる超レトロで風情あふれるアットホームな雰囲気

骨董品並ぶレトロな店内

店内にお邪魔すると外観以上にレトロな雰囲気が漂います。
古き良き日本の雰囲気漂う看板などの雑貨や日本酒の瓶、そして三国街道が栄えた時代を彷彿させるかのような蓑や笠なども展示されています。

みなかみ町を中心に群馬のお土産豊富。囲炉裏もあり

店内には、みなかみ町の新治地区の名物やお土産を中心に竹細工の手作り雑貨などもあります。
どれもお土産にぴったりの品々。同じ利根沼田地区で有名なあの飲むヨーグルトも販売されています。
まるでここは道の駅かお土産屋さんか?と思うほどたくさんのお土産も並びます。

おまんじゅうを待っている間にのんびりくつろげる囲炉裏の席もあり。
 風情があふれていますよ~!

大阪屋菓子店の和菓子ラインナップ


さすが和菓子店、店内にはたくさんのこだわりの和菓子が並びます。

温泉地ならでは、温泉まんじゅうや酒まんじゅうは温かくふわふわのできたてを用意してくれます。


温かいおまんじゅうが蒸れてしまわないようにやさしくそっと包んで提供してくれます。


また、テレビにも登場した生どら焼きや大福もあり和菓子三昧。
いちご大福もあります。
 中にいちごが入っているのかと思いきや、なんと!餡に苺が練りこまれている絶品大福。
いちご大福の常識が覆されたおいしさです。




大阪屋といえばコレ!みなかみ名物の真田栗むしまんじゅう

酒まんじゅうや温泉まんじゅうと並んでオススメなのがこちらの真田栗むしまんじゅう。
おまんじゅうの上に栗がトッピングされています。
水上地区といえば真田ゆかりの地としても有名。
 真田にちなんで作られた真田栗むしまんじゅうの皮はふんわり、中は粒あん。
自然な甘さが口の中に広がるとてもやさしい味わい。

手作りだからこその絶品和菓子。
 大阪屋菓子店の和菓子の中で特に気に入った逸品、イチオシです。
大阪屋菓子店 店舗情報

営業時間:8:30~18:00
定休日:木曜日
住所:群馬県利根郡みなかみ町湯宿温泉2272-52
電話:0278-64-0601
駐車場:店舗前にあり(無料・6、7台)
アクセス:関越自動車道月夜野ICより約15分
 
 

まとめ


みなかみ町新治地区を代表する創業80年のレトロな佇まいの中にも歴史と洗練さを感じる大阪屋菓子店いかがでしたか?
周辺の湯宿温泉にちなんだ温泉まんじゅうや酒まんじゅう、さらには大福など絶品の手作り和菓子が並びます。

もちろん、どのお菓子も美味しいのですがイチオシは真田栗まんじゅう。
 上州真田の里にちなんだ銘菓。自然で優しい甘さが口の中に広がります。

みなかみを訪れた際には、ぜひその味を堪能してほしいイチオシの和菓子たちをご紹介しました。
※情報は取材当時のものです




 送る
送る