※当サイトはプロモーションが含まれています

茂林寺で強運の象徴たぬきのご利益をゲット。お土産や周辺観光も必見

茂林寺 たぬき

群馬県館林市にある茂林寺。おなじみの上毛かるたでは「分福茶釜の茂林寺」と詠まれ、群馬県民には定番のお寺。
参道には22体のたぬきが並び、参拝する人を見守ってくれます。

昔話の分福茶釜の舞台にもなっている茂林寺とご利益、御朱印などをご紹介します。

昔話の分福茶釜とは?

群馬県館林市堀工町 茂林寺 もりんじ 分福茶釜 ぶんぶくちゃがま たぬき

日本昔話でもおなじみの分福茶釜。覚えていますか?
和尚さんが茶釜でお茶を入れたところ熱い!と茶釜が言ったため、気味悪がった和尚さんは古物店に売りに出しました。

古物店はたぬきが茶釜に化けて元に戻れなくなってしまったということを知り、言われるがまま分福茶釜と名づけ見せ物小屋を作ってお金を稼いだのです。
その後たぬきは病気になり、茶釜のまま死んでしまったので、お寺で茶釜のたぬきを供養してもらったのだとか。

その茶釜があるのが茂林寺分福茶釜のお寺といわれるようになった所以です。

群馬県館林市堀工町 茂林寺 もりんじ 分福茶釜 ぶんぶくちゃがま たぬき

総門を抜けるとたぬきがたくさん!

群馬県館林市堀工町 茂林寺 もりんじ 分福茶釜 ぶんぶくちゃがま たぬき

さすが、たぬきのお寺ということもあり、茂林寺の山門を抜けると参道の両脇にはたぬきがたくさん並びます。その数21体。

群馬県館林市堀工町 茂林寺 もりんじ 分福茶釜 ぶんぶくちゃがま たぬき

群馬県館林市堀工町 茂林寺 もりんじ 分福茶釜 ぶんぶくちゃがま たぬき

参道を歩いているだけでご利益をいただけそう!

群馬県館林市堀工町 茂林寺 もりんじ 分福茶釜 ぶんぶくちゃがま たぬき

群馬県館林市堀工町 茂林寺 もりんじ 分福茶釜 ぶんぶくちゃがま たぬき

茂林寺の山門は1694年に建立された歴史のある建築物です。

気になるご利益は?

たぬき強運の象徴ともいわれています。

というのも「他を抜く」という意味を持ち、必勝祈願にぴったり。
縁起物としても有名なたぬき合格祈願などに喜ばれます。

ちなみに館林市のマンホールカードも、落ちない、滑らない、そして他を抜くという意味で館林市のシンボルともいえるたぬきのぽんちゃんのデザインになっています。

こちらで館林市の絶対に落ちないお守り「マンホールカード」をご紹介しています。

茂林寺の境内をご案内

群馬県館林市堀工町 茂林寺 もりんじ 分福茶釜 ぶんぶくちゃがま たぬき

山門を抜けると守鶴堂があります。大林正通大和尚とともに茂林寺を建立した守鶴和尚が祀られていて、分福茶釜を茂林寺にもたらした人物ともいわれています。

守鶴堂のお堂の前にもたぬきがたくさん。

群馬県館林市堀工町 茂林寺 もりんじ 分福茶釜 ぶんぶくちゃがま たぬき

さらに奥へ進むと本堂が見えてきます。

群馬県館林市堀工町 茂林寺 もりんじ 分福茶釜 ぶんぶくちゃがま たぬき

群馬県館林市堀工町 茂林寺 もりんじ 分福茶釜 ぶんぶくちゃがま たぬき

こちらが応仁2年に建てられ享保12年に改築された本堂
ここには本尊の釈迦牟尼仏像と北側の一室に分福茶釜が祀られています。

境内には病死した上野国館林村大窪荘の高瀬善兵衛の娘の供養のために建てられた聖観音も鎮座します。

群馬県館林市堀工町 茂林寺 もりんじ 分福茶釜 ぶんぶくちゃがま たぬき

群馬県館林市堀工町 茂林寺 もりんじ 分福茶釜 ぶんぶくちゃがま たぬき

拝観もできる茂林寺の境内

茂林寺本堂内部は拝観が可能です。料金を支払い境内に入ると境内本尊を間近で拝観できます。

群馬県館林市堀工町 茂林寺 もりんじ 分福茶釜 ぶんぶくちゃがま たぬき

群馬県館林市堀工町 茂林寺 もりんじ 分福茶釜 ぶんぶくちゃがま たぬき

順路に沿って歩いていくと様々なたぬきやだるまが登場します。どれも迫力と歴史を感じるものばかり。

群馬県館林市堀工町 茂林寺 もりんじ 分福茶釜 ぶんぶくちゃがま たぬき

群馬県館林市堀工町 茂林寺 もりんじ 分福茶釜 ぶんぶくちゃがま たぬき

群馬県館林市堀工町 茂林寺 もりんじ 分福茶釜 ぶんぶくちゃがま たぬき

群馬県館林市堀工町 茂林寺 もりんじ 分福茶釜 ぶんぶくちゃがま たぬき

境内の外に抜けると、分福茶釜がみられます。
残念ながら撮影禁止なので、しっかりと目に焼き付けておいてくださいね。

拝観料:おとな300円 子ども150円(税込)
拝観時間:9:00~16:00
定休日:木曜日不定休

 

おみくじや種類豊富な御守りと2種類の御朱印

茂林寺では御守や御朱印も取り扱っています。もちろんおみくじもありますよ!

群馬県館林市堀工町 茂林寺 もりんじ 分福茶釜 ぶんぶくちゃがま たぬき

御守りはたぬきや茶釜をモチーフにしたものがたくさん並びます。

群馬県館林市堀工町 茂林寺 もりんじ 分福茶釜 ぶんぶくちゃがま たぬき

群馬県館林市堀工町 茂林寺 もりんじ 分福茶釜 ぶんぶくちゃがま たぬき

また御朱印は書置きと御朱印帳に直接書いてもらえるものの2種類があります。

群馬県館林市堀工町 茂林寺 もりんじ 分福茶釜 ぶんぶくちゃがま たぬき

茂林寺の年間行事

群馬県館林市堀工町 茂林寺 もりんじ 分福茶釜 ぶんぶくちゃがま たぬき

茂林寺では年間を通じて様々な行事が執り行われます。

3月2日 たぬきのおひな様祭り
4月上旬~5月下旬 たぬきのこどもの日
5月7日・8日 花祭り
8月上旬 たぬきの夏休み
12月下旬 たぬきの御身祓い

 

お勧めのお土産・グルメ、周辺観光スポット

門前町でおすすめのお土産

群馬県館林市堀工町 茂林寺 もりんじ 分福茶釜 ぶんぶくちゃがま たぬき

群馬県館林市堀工町 茂林寺 もりんじ 分福茶釜 ぶんぶくちゃがま たぬき

門前町にはお土産屋さんがたくさんあります。やはりたぬきがたくさん。
キーホルダーや茶釜、さらにはコップやとっくりなど様々なたぬきアイテムが並びます。

また日本酒「分福」もぜひとも味わってほしいもの。分福酒造で入手できるのでぜひ味わってみて下さいね!

万年筆をはじめとした文具やこだわりのインクを扱う三田三昭堂さんはこちら!

おすすめグルメ

館林で絶対に食べてほしいのが花山うどん。乾麺はお土産にぴったりです。
花山うどんではコシのあるうどんを堪能できます。茂林寺観光とともに味わってほしい館林グルメです。

「伊勢屋本店」のいちご大福をこちらでご紹介しています!

周辺観光

館林といえばつつじが丘公園。ツツジの咲く季節だけでなく年間を通じて四季折々の自然に触れ合うことができます。

向井千秋子ども科学館もあり花とともに宇宙も楽しめる人気のスポットです。

群馬県が誇るつつじの名所、館林市の「つつじが丘公園」はこちら。

「館林市立向井千秋記念子ども科学館」はこちら。

茂林寺の所在地・アクセス

住所:群馬県館林市堀工町1570
電話:0276-72-1514
アクセス:
車 東北自動車道館林ICより約30分
電車 東武伊勢崎線茂林寺駅より徒歩約10分
駐車場:あり(無料)
館林市周辺情報:https://www.jalan.net/travel/cit_102070000/
館林市で宿を探す:https://search.travel.rakuten.co.jp/ds/hotellist/Japan-Gunma-Tatebayashi

 

まとめ

昔話に登場する分福茶釜が奉納されている茂林寺いかがでしたか?

総門から参門にかけて21体ものたぬき像が並ぶ姿は圧巻です。

本殿の拝観ではたぬきの置物をはじめ分福茶釜も観ることができ、たぬき三昧。これだけでたぬきのご利益がえられるのではないでしょうか!

周辺には観光スポットやグルメなどもたくさん。ぜひ茂林寺参拝とともに館林観光を堪能してみて下さいね!

※情報は掲載当時のものです

最初のコメントをしよう

必須