【2023徹底比較】家庭用脱毛器おすすめ8選!効果があると口コミで評判の人気商品ランキング

「薄着の季節になると手足のムダ毛が気になる」
「毛深いのが悩みで、毎日の処理が大変」
とお悩みの方も多いのではないでしょうか。
家庭用脱毛器を使えば、サロンやクリニックに何か月も通い、また高額な費用を払うこともなく脱毛を行うことができます。
ですが、たくさんのメーカーが脱毛器を販売しているため、どの脱毛器が自分に合っているのか悩んでしまいますよね。
そこで今回は、口コミで人気の脱毛器をご紹介します。どれを選んだらよいかわからない方もこの記事を参考に、ぜひ最適な脱毛器を探してみてくださいね。
男性にもおすすめ!効果が高いと評判の脱毛器2選
家庭用脱毛器の購入は安い買い物ではありません。そのため、どの程度効果があるか気になりますよね。
まずは効果が高いと評判の脱毛器をご紹介します。男性にも人気の商品なので、男女問わず安心して使うことができます。
①ケノン
公式HP:https://xn--rckyc9e.com/flm/
ケノン脱毛器の価格は約7万円で、フラッシュ方式脱毛を使用しています。総重量が約1.6kgと軽く、広範囲に使用できることが特徴です。
実はこの商品は、家庭用脱毛器として大人気の製品!楽天で一番売れている脱毛器です。
(楽天市場週間脱毛器ランキング 集計2012年3月12日~2020年6月14日)
効果が出たという口コミが非常に多く、使用感に定評があります。
- 照射範囲が大きく、片脇であればわずか10秒で脱毛完了
- 使い方は3ステップの簡単操作
- 出力レベルを10段階で選べるため、ご自身の毛の生え具合や痛みに応じて調節が可能
- 先端のランプカートリッジが交換可
※ご家族やご友人とシェアして使用することも可能。またカートリッジを付け替えることで、美顔器としても使用可です。 - 男性利用が4割と、男性にもおすすめの脱毛器!
- 自己責任にはなりますが、子供に使用したというレビューもあり
- 販売価格が他の脱毛器に比べて高いのがデメリット
価格 | 69,800円(税込) |
脱毛範囲 | 全身(I・Oライン、目元、眉、唇は不可) |
脱毛方式 | フラッシュ |
カートリッジ使用回数 | 上限300万回(スーパープレミアムカートリッジでLV1の場合) |
カートリッジ交換 | 可 |
照射面積 | 7㎠(スーパープレミアムカートリッジの場合) |
【口コミ】
以前はエステに通っていましたが、なかなか効果が出ないなと思い、契約延長するかを悩んだ挙げ句、試しにこちらの脱毛器を購入してみました。
これはサロンと同じフラッシュ式の脱毛器なので、使い続けていくうちに、毛が全然生えなくなってきました。特にワキは何年もお手入れしていません…!
場所によってはチクッとしますが、我慢できるレベル。今では年に数回照射をするのみです。
サロンに通う手間を考えると、本当に楽です。
②トリアビューティー
公式HP:https://www.triabeauty.co.jp/
トリアビューティーはレーザー方式を採用し特許も取得済みの脱毛器。また、アメリカではFDA(日本における厚生労働省)から医療機器の認定を受けているため、安心して使うことができますね。
価格は約40,000円と比較的購入しやすい金額です。
- 照射口が直径1㎝なので、しみやほくろを避けて脱毛箇所の調整が自由自在
- 細かい脱毛が可能
- 部品交換の際に専用サングラス等も不要のため、追加コストがかかりません。
価格 | 40,530円(税込) |
脱毛範囲 | 全身(アンダーはVまで)、顔 |
脱毛方式 | レーザー |
カートリッジ使用回数 | レーザー方式のため使用回数制限なし |
カートリッジ交換 | カートリッジ無し |
照射面積 | 1㎠ |
【口コミ】
脱毛器は正直安い買い物ではありません。
ただ、効果はありました。
施術から約1週間後に毛が抜け落ちていき、毎回驚いています。レーザー式の脱毛器なので痛みは激痛…というレベルです。
ただし、私はかなり強い出力で行っているので、レベルを下げたらそれほどではないかもしれません(個人の感じ方により違うかも、、、)私は購入から約1か月経ちましたが、一度施術し、その後はほとんど生えてきていません。
毛周期の問題もあるので、痛みに耐えながらそろそろ行おうかなと思います。

【フラッシュ脱毛器】口コミサイトで高評価の脱毛器
家庭用脱毛器を買うなら、口コミ評価も重視したいところですね。
ここでは口コミサイトで人気の脱毛器についてご紹介します。
③ドクターエルミスゼロ
大手通販サイトで人気のDR.ELLEMISS ZERO(ドクターエルミスゼロ)。
美顔効果と脱毛を1台で試せる脱毛器です。
肌の色に合わせて出力を自動調整してくれますので、ほくろや日焼け後の肌でも気にせず照射できます。価格は約50,000円。
- 光コンシェルジュ機能搭載!肌の色などに合わせて強さを調整し自動照射可
- 業務用に匹敵する出力レベル
- ノンストップ照射による照射スピードで、サロンクオリティを実現
- ムダ毛ケアと美肌ケアが同時にできる
- 2種類のアタッチメントで最大120万回、一般的な使用方法の想定では20年以上継続使用可
価格 | 54,780円(税込) |
脱毛範囲 | 全身(VIO可)、顔 |
脱毛方式 | フラッシュ |
カートリッジ使用回数 | 120万回 |
カートリッジ交換 | 不可 |
照射面積 | 3㎠ |
【口コミ】
以前他メーカーの脱毛器を使用していましたが、こちらを使用するようになり、照射スピードが速く驚いています。
短い時間で完了するので、面倒くさがらずに継続して使い続けられそうです。
ただ、連続して使用していると、機器が熱を持ってくるため、少し時間をおいてからやらないといけないのは不便です…。私はその間に施術した肌のケアを行っていますが。

④ブラウン
公式HP:https://item.rakuten.co.jp/braun/silk-expert-pl-p/
楽天をはじめとする大手通販サイトや家電量販店で人気のブラウンシリーズ。
なかでも約80,000円のPL-5137が楽天市場で最も人気です。
(美容・健康家電部門で1位を獲得。※2020年5月時点)
出力を選ぶことができるため、痛みが苦手な方にもおすすめ。
また、同シリーズとして4万円台~8万円台の商品も出ているため、予算や脱毛希望部位に合わせて選択もできますよ。
- IPL光によるフラッシュ方式脱毛を採用
- 家庭用美顔器として最大級の6J/㎠パワー
- 出力レベルは3段階
- 光の強さから肌の色に応じて自動調整する機能付き
- 医療機関テスト済み
- 顔にも使用可能(目の周り、額は不可)
価格 | 82,280円(税込) |
脱毛範囲 | 全身(VIO可)、顔 |
脱毛方式 | フラッシュ |
カートリッジ使用回数 | 40万回 |
カートリッジ交換 | 不可 |
照射面積 | ― |
【口コミ】
これまでサロンや家庭用脱毛器などをいろいろと試してみましたが、効果や痛みを考えると一番満足しています。
こちらを買ってから全身脱毛をして3か月経ちましたが、ほどんど気にならない程度になくなりました。
痛みは耐えられる程度の痛みでしたので、今後も続けていけそうだなと思います。
安い!コスパ最強な脱毛器4選
⑤リンカ
19,800円と、今回紹介する家庭用脱毛器の中では圧倒的に安いのが特徴。
付属のサングラスを着用する必要があるため少し手間がかかりますが、その分安くても効果を発揮します。
別売りのカートリッジの使用で、スキンケア、ニキビケアにも使用できます。
- フラッシュ方式脱毛を採用し、肌のケアモード用のカートリッジに変更可
- 最大50万発の照射が可能
- 自動照射機能付きのため、連射モードに切り替えて連続照射可
- コードにさして使用
価格 | 19,800円(税込) |
脱毛範囲 | 全身(VIO可)、顔 |
脱毛方式 | フラッシュ |
カートリッジ使用回数 | 50万回 |
カートリッジ交換 | 可 |
照射面積 | 3.6㎠ |
【口コミ】
金額の安さに驚き購入。
私は毛深いほうなので、本当に効果があるのかなと半信半疑で試してみましたが、少しずつ効果が出てきて、毛が生えるまでの期間が長くなってきました。
まだ脱毛と呼べるほどにはなっていませんが、続けていきます。
別売りのスキンケアも良い感じです!
⑥ヤーマン
美顔器で有名なヤーマンは、脱毛器も人気!
コンパクトなのにハイパワーの脱毛効果を誇ります。
スロット連射機能により最大10連射可能。全身ケアが4分で終わるスピーディさです。
男性の髭や胸毛にも使用可能です。
- 本体が約270gと軽量
- エステなどで使用されるキセノンフラッシュを搭載
- 脱毛をしながら美肌ケア
価格 | 35,200円(税込) |
脱毛範囲 | 全身(VIO可)、顔 |
脱毛方式 | フラッシュ |
カートリッジ使用回数 | 30万回 |
カートリッジ交換 | 不可 |
照射面積 | ― |
【口コミ】
以前脱毛サロンで全身脱毛をしましたが、ところどころ毛が残っているのが気になっていました。そのためにサロンに行くのも面倒だし、高い金額を掛けるのはもったいないなと思っていました。
こちらは、3万円台で手に入るので、医療脱毛でVゾーンをお願いするのと同額。その金額で全身がきれいになるのならと思い購入してみました。
実際当ててみると、痛みはそれほど強くありません。(保冷剤などで冷やしてケアをしているからというのもありますが。)また、照射後はサロン後と同様に毛が抜けてきているので効果はあるかなと思います。
引き続き続けてみようと思います。
⑦パナソニック
公式HP:https://www.amazon.co.jp/dp/B07NQ492WQ/
脱毛器としては手頃な約43,000円で手に入れることができます。
鼻下や頬に当てやすい顔用のアタッチメントを使用することで、男性のひげ脱毛にも使用可能。また2.5秒間隔での照射が可能なので、VIOや腕など全身をスピーディーに脱毛できます。
パナソニックの脱毛器ではソイエシリーズが安くて人気ですが、毛をはさんで抜くタイプで痛みが強いため、あまりおすすめしません。
また、旧モデルのWH-93が低価格で人気といわれていましたが、現在は中古品しか販売されていませんので、こちらのモデルがおすすめです。
- フラッシュ方式の脱毛で、価格は約4万円台
- 照射面は5.4㎠、2.5秒間隔で施術可能なのでスピーディーに脱毛処理可
価格 | 43,000円(税込) |
脱毛範囲 | 全身(VIO可)、顔 |
脱毛方式 | フラッシュ |
カートリッジ使用回数 | 30万回 |
カートリッジ交換 | 不可 |
照射面積 | 5.4㎠ |
【口コミ】
肌に使うものなので日本メーカーの物が良いと思いパナソニックを選びました。美顔器なども人気なので。
継続して使い続けるのは根気がいりますが、続けていると毛が生えるスピードが遅くなっていることを実感でき、数か月お手入れ不要となってきました。
ここまで効果があると負担なく続けられます。
ただし、照射範囲はそれほど広いわけではないので、うまく充てるのが難しいかなと思いました。
⑧オミューズ
公式HP:https://search.rakuten.co.jp/search/mall/omuse/
サロンでの脱毛と同様の効果が期待でき、4週間で92%のムダ毛の成長スピードを遅くすることができるというコンセプトのOmuse(オミューズ)。
約30万回の使用ができるため、1人で全身に使用する際も、ご家族と共有する場合も、十分に活用できます。
痛みが少ないけれども、しっかりと効果が実感でき、美肌になれると口コミで評判の脱毛器です。
サングラス着用が必須であり、充電式ではなく電源アダプターに挿した状態での使用が必要ですが、この値段で効果が実感出来たら嬉しいですね。
- 肌状態に合わせて5段階の強さ調整可能
- 約30万回の使用ができます
- 光フラッシュ脱毛
- 冷却機能あり
- 10分で全身脱毛完了
- サングラス着用、コンセントにさした状態で利用
価格 | 32,980円(定価・税込) |
脱毛範囲 | 全身(VIO可)、顔 |
脱毛方式 | フラッシュ |
カートリッジ使用回数 | 30万回 |
カートリッジ交換 | 不可 |
照射面積 | – |
【口コミ】
肌が弱いため、脱毛器を使用することに不安がありつつ購入しました。使用を開始してから約1か月ですが、肌荒れが起きることなく、また少しずつ毛が生えるスピードが遅くなっていると実感しています。完全な脱毛の状態には程遠いですが、地道に続けていきたいです。
脱毛器は痛いと思っていましたが、それほど気にならないのでおすすめですよ。
人気の脱毛器の種類は?フラッシュとレーザー2択
ECショップを見ると、多くの脱毛器が並んでいて値段以外の違いが分かりづらいですよね。
実は、各脱毛器がどの脱毛方法を採用しているかにより、値段や効果が変わってくるのです。
家庭用脱毛器には、毛を抜くための「抜毛方式」や、熱線が毛に接触することでムダ毛を抜く「サーミコン方式」といった脱毛器もありますが、現在の主流はフラッシュ方式かレーザー方式。
効果が期待できておすすめです。
初心者向け:フラッシュ方式(IPL)
家庭用脱毛器で最も一般的なフラッシュ方式の特徴を説明します。
多くの脱毛サロンで行われている光脱毛と同じ方法で脱毛を行います。
- メラニン色素に光を当て、毛根にダメージを与えることで脱毛
- レーザー方式に比べて照射範囲が広いため、少ない照射回数で速く処理することができる
- 比較的痛みが少ない
- 産毛には効果が薄い
効果が高い:レーザー方式
医療機関で利用されているレーザー脱毛器の家庭版。ですが、家庭用のものは医療機関で使用されているものより出力が抑えられています。
【レーザー方式の特徴】- 毛の黒い色にレーザーが反応し、毛を育てる毛乳頭にダメージを与えて脱毛
- 使用時に輪ゴムではじかれたような痛みを感じることがある
- フラッシュ方式に比べると照射範囲が狭いため、処理に時間がかかる
- 痛みに強い人、剛毛の人におすすめ
脱毛器の選び方は?
脱毛器を購入する場合は、まずご自身の優先順位を確認しましょう!
- 予算
- 使用したい部位(全身・顔・体の一部など)
- 脱毛効果
- 照射時間
- 光エステ機能など、+α機能の有無
などをまず考えてみましょう。
金額があまりにも安い脱毛器の場合には、フラッシュ方式やレーザー方式ではない可能性もありますので、効果を期待するためにはある程度の予算が必要となります。
顔やVIOに使用できる?使用部位への照射が可能かどうかを確認しよう
家庭用の脱毛器は機種により、使用できる部位が決まっています。
特に顔、アンダーラインには制限のある場合が多いため、使用希望箇所に応じてしっかり確認しましょう。
- VIO可能か(太く濃い毛の脱毛が可能)
- 顔などの産毛処理ができるか
- ワキの場合は、狭い箇所が脱毛できる小さいヘッドがおすすめ
照射時間を確認する
機器によって照射範囲に差があるため、脱毛器により照射時間に差が出てきます。
特に全身脱毛を想定している場合には、短縮機能や広い範囲を照射カバーできるカートリッジがある脱毛器の使用をおすすめします。
照射を早く終わらせることができますよ。
- 照射時間を短縮する機能があるか
- 広範囲に照射できるか
照射レベルの強弱調整機能はある?
デリケートな場所を脱毛する時など、脱毛時の強弱調整を設定できるものがおすすめです。
特にわきやVゾーンは痛みを感じやすいため、照射レベルを下げることで気軽に照射できるようになるかもしれませんね。
口コミを参考にしてみるとよいでしょう。
また、肌の色に応じて日焼けがひどい箇所は照射を避けてくれる機能があるものもありますよ。
コストパフォーマンスは?使用回数を確認する
カートリッジの使用回数や、カートリッジを交換できるかどうかにより、コストパフォーマンスがよいかどうかは変わってきます。
単純に機器の値段だけで決めずに詳細まで比較するのがおすすめです。
- カートリッジ交換が不要な場合には、本体機器が安い代わりに使い捨てになる
- カートリッジ交換が可能な場合には、カートリッジ交換のみで引き続き使用できる
- 何発ショットを打てるかもチェック
- ショット数が多いほど長く使える
サロン脱毛後の残った毛を処理したいのか、全身脱毛を考えているかなど、どれくらいの頻度・回数を想定しているかにより、使用回数も異なりますね。
安くてショット数が少なくてもよいのか、カートリッジ交換をし長く使用することを想定しているかを一度考えてみてください。
使用上の注意点
その他、使用時の注意事項をご紹介します!
【注意事項】- 日焼け後の施術や、施術後の日焼けは不可
- 処理後のクールダウンなども必要
- それぞれの機器に決められた脱毛の目安ペースを守る
脱毛は肌にダメージを与えるため、決められたペース以上に脱毛を行っても、脱毛効果が無いだけでなく、逆に肌にダメージが生じてしまいます。
まとめ
今回は家庭用脱毛器をご紹介しました。
サロンへ行かなくても気軽にこっそりおうちで脱毛ができるのはとても魅力ですね。
ぜひご自分に合った脱毛器を見つけてスベスベお肌を目指してくださいね。
※情報は取材当時のものです